![]() |
![]() ![]() |
USJ via 咲洲...![]() |
ATCから新夕陽丘公園@舞洲 [大阪] |
'23 10月15日(日)
なかなか季節と私の日程が合わず、とうとうこの夏はバイクに乗れなかった。しかし今日こそその日、”死ぬにはもってこいの日”ではないか。 とにかく駐車場に降りてバイクに・・・ ![]() あ、やっぱり何か忘れた。久しぶりの二台ツアーだぜ。 ヘルメット付けるインコムを取にもう一度部屋へ往復・・・とかで(^^; ![]() とにかく外へ・・・天気は上々じゃないか。 ![]() まあ、軽く走るにはいつもの通り咲洲ATC、それからトンネル・大橋伝いにUSJあたりかな? ![]() 大正大橋を渡り、多根総合病院前から左折して尻無川土手道。 まったくのどかな日曜日の港湾産業道路を伝い天保山を素通り。 ![]() まったく通行車のない咲洲トンネルをくぐる。 ![]() ATC到着、自宅から25分。 寒くもなく暑くもない秋の快晴のバイク散歩。 ![]() なにやらコスプレ風の少女たちが行きかう休日の催しがあるのか。 ![]() とりあえずはATC裏フェリー乗り場のサンフラワー号を見る。 ![]() 本日はこれからUSJまで行く予定だが、とりあえずATCの二階回廊をつたって本館探検。 ![]() 本館奥まで行くと、なんや知らないが、いったい何やねん? ![]() 横のおじさんは実はカメラを下に構えて盗撮中なのだ(^^; 本館の端まで行ったが、ま、何もなかった。 それではバイク駐車場までもどり、次の目的地へ。 ![]() 再び咲洲トンネルまでもどり、左折して今度は舞洲トンネルをくぐる。 ![]() こちらも車はそんなに走っていず、のどかな日曜日モード。 舞洲上陸すると今難航中の大阪万博会場が現在難航中。 まだやるつもりなんかねぇ? ![]() 舞洲大橋通過。 ![]() 本日は少し舞洲北港緑地とか地図に書いてあるエリアを探索するつもり。 これ、巨大なアリーナがあり何だか車がどんどん駐車場から出てくる。 出口目指してお帰りの車が渋滞中。 ![]() なんだかわからんまま、とりあえず舞洲ちょん先の公園風に駐輪停車。 ![]() 新夕陽が丘と? ![]() とりあえず展望台風の高台に登ってみる。 対岸に兵庫の芦屋あたりの景色が見えている。 西日でよくわからないが、神戸の更に向こうに明石大橋も見えてそうだ。 ![]() あ、見えとる・・・ 夕陽の加減でわかりにくかったが、ちゃんとここから見えとるぞ。 ![]() 大阪湾越しの明石海峡大橋。 ![]() したがってその左は淡路島。 ![]() さすると、意外とこの新夕陽丘はなかなかの名勝かも(^^♪ ![]() では、丘を降りて海岸線に近づいてみる。 ![]() ちゃんと”MAISHIMA"の文字看板が。 なかなかの海と夕陽の構図ではないか。 いままで通過しただけの舞洲だったが、知らんかったがなかなか面白いぞ。 ![]() 少し、有料BBQ場に侵入して見学。 ![]() なんだかキャンピングカー風のキャビンが並んでいた。 ![]() 大阪湾夕陽は更に赤く。 ![]() ちょっとしたカフェも? ![]() すぐお近くまでのツアーだったがまずまずの目的地だった。 ![]() で、これからUSJ行く? もうこれでいい、と合意(^^♪ ![]() しかし舞洲スポーツ施設群を抜けるのに思わぬ休日客の帰宅ラッシュ渋滞に遭遇。 幸い咲洲方向に帰る車は少なく途中の交差点で右折して脱出。 ![]() 舞洲大橋通過。 ![]() 舞洲トンネル通過。 ![]() 咲洲トンネル通過・・・急にコチラ方面は車がまったく消えてしまう。 そのまま天保山から尻無川土手道路 ・・・ヨメに行く?と尋ねる。 ・・・いいよ、とのご返事。 ![]() では多根総合病院とあずさ喫茶の間を直進し京セラドーム大阪地上周回道路へ。。 ![]() 京セラドーム平面を半周し、イオンモール京セラ着。 ![]() で4階フードコートで水を飲む(^^; 次は”まきの”で天ぷら定食食おうね?とか言いながら結局食ったことがない(^^; ![]() GG感謝デーのイオンで適当に買い出し。 ![]() VIVAホームの前から大正大橋。 ![]() 千日前筋を直進し、帰宅。 ![]() やあ、ほんと、久しぶりにバイク2台で遊べた日曜日だった。 vo:[ATCから新夕陽丘公園@舞洲] 2023/10/18(水)15:46 <Re:2023/10/20(金)0:48>
|
![]() |
![]() |
USJ via 咲洲...![]() |