![]() |
![]() ![]() |
郡山旧宅より帰還...![]() |
針テラスから郡山旧宅(泊) [奈良] |
'23 11月14日(火)
そういう予定ではなかったのだが、秋晴れの好天と見えたので急にバイクに乗ることにした。神戸は遠いし、ATC・USJは最近よく行くし・・・ではいよいよ奈良に行くか? 夏には旧宅に泊って、もう一度その辺りの定番コースを走ってみよう・・とか言ってたのだが、急に忙しくなって、それより猛烈に暑くなってとうとうバイクに乗る気にはなれなかったのだ。 ちょいと急激に寒くなったが、まあ秋の好天なんで大丈夫だろう。 旧宅の片付けも怠ってしまったし・・・実はまだ引っ越しの後始末ができてないのだ。 もう2年もほったらかし(^^; ![]() ツーリング兼なので、直線13号奈良には行かず、堺・西名阪まわりで・・ ![]() 阪神高速15号堺線の汐見橋入口。 ![]() 走り出すとやはりもう寒い(^^; 住之江で一旦降り、大阪・堺の境、大和川を渡り西名阪接続の6号大和川線鉄砲入口へ。 ![]() 松原ジャンクションから西名阪、寒いが適当にスピードを上げ、後続のヨメに叱られながら奈良県側に。 ![]() いつものように香芝SAで小休止。 ![]() ちょいと寒そう。 ![]() まだ昼メシ時ではないので館内でお茶をいただき、トイレ借りるだけの小休止。 ![]() それでは続き、行きましょう。 ![]() 郡山では降りず、そのまま名阪道路を続ける。 ![]() 天理料金所を越えると走り慣れた名阪道路無料区間になる。 ![]() 大阪は秋晴れの好天だったのに、奈良の山間に入ると雲がかかりだす。 ![]() 久しぶりの針テラス。 ![]() 先ずは場内一周して状況観察。 ![]() とれしゃき市場はどこか元気がなくなっていた。 ![]() 駐車場対岸の高原屋の方がリニューアルしていて多少元気そう。 また後で大根買いに来ると? 昨年か、とれしゃき横の食堂の一角に開店した一人焼肉のランチが1000円以下なのでソチラで喰うと決めた。 ![]() 相当寒かったので火の気が恋しかったこともあるが。 先ずは満足の焼肉屋。 ![]() それでは対岸の高原屋で野菜を仕入れに。 ![]() この大根か? 後は天皇家献上品の玉子一パックとか? ![]() では出発!・・・と言いたいがなんせ寒いんで・・・ ちょいと形だけ近くを回って帰ろうかとか(^^; ![]() 針テラスを出たところにあるJAガスで給油・・・しかし別に他とくらべて安くはなかったが。 大阪よりは安いハズ。 ![]() そのままR369を南下し室生に行く手前で左折、K127で多少のどかな山道に入る。 ![]() 山道K781に入ると途端に道路工事で片側車線封鎖。 路面崩落かいな? ![]() この辺りはよく走った奈良の田舎道である。 ![]() 相変わらずの曇天だが、ほんのりとツーリング気分も少々。 ![]() ![]() 左脇道から上に上がるとやまなみロードのハズ。 ![]() 手袋の間から風が入って寒い? ![]() まあ、まずまずの期待どおりの奈良山間ツーリング。 ![]() 渓谷の水の流れものどか、だがもう寒そう。 ![]() 昨年11月には四国3/4ツアーをやったのだが、今年はいろいろばかばかしい世俗事に関わってしまって完全に季節を逃してしまった。 ![]() なんとなくその四国ツアーの剣山ふもと道を思い出す。 ![]() こういう道がやはり好みだな・・・ ![]() まあ、そのまま調子よく走って行って・・・さて、この道はどこに出るんだった? ![]() よく地図を思い出せないまま、かなりの急斜面細道に。 ![]() 少々ヤバイか(^^; 確かこの上に出ると三重県境になっていたハズ・・・ 上に出るとちゃんとした舗装道路。 もうそろそろ帰るつもりだったので奈良県方向に左折。 結局、元のK781の途中に戻ってしまったが、もうそのまま針まで引き返すつもりで。 ![]() K781途中で今度はやまなみロードにのぼり、そのまま小倉IC接続地点まで。 ![]() え?ソコで何してるん? エンジンかからん? ![]() また針テラスに戻る。 ![]() トイレ休憩。 ![]() コーヒー休憩。 ![]() ソレ、なかなかスマートなデザインのバイクやな。 ![]() それでは名阪道路で旧宅まで。 ![]() 西日の名阪天理付近。 ![]() こら、追い越すな! ![]() 半年ぶりか?で旧宅帰還。 vo:[針テラスから郡山旧宅(泊)] 2023/11/21(火)0:26 <Re:2023/11/21(火)14:57>
|
![]() |
![]() |
郡山旧宅より帰還...![]() |