![]() |
![]() | 土曜曇天..![]() |
[静かな生活] |
なんばパークス付近偵察他 |
なんばパークス「うおまん」ランチメニュー食後、付近徘徊。 春になったからか人が多く、にぎわいだしていた。 ![]() 端の食い放題レストランも潰れずにやっていて、残り一時間切ると1580エンは魅力↑(^^; ![]() ベトナム屋台も(^^; ![]() ヤマダの向かいのタイホテルも見学に行かんとな。 up:2023/3/29(水)12:9
vo:smsy/hk2023/68400610.html
↑とかヨメにも言われていたので自宅昼食後、散歩がてらパークス裏のタイホテル見学に。 春休み休暇中のヨメは別用で昨日もコチラに誰かと来たらしい。 ![]() 前回は雨で外に出られなかったので扉の中からながめただけだったが、本日は写真だね。 ![]() あ、そのはがき投函するのまだ忘れてる・・ 交代です。 ![]() 更にまた別のデコレーション場で。 ![]() ![]() 春になってパークスにも客がまずまず戻り、あたらしく開店した店も。 ![]() 最近はやりのペットショップも。 ![]() こちらは"BUS SCHOOL STOP"というカフェ。 ![]() 中身は名前ほどヘンではないが。 ![]() それでは新規オープンのタイ・ホテルへ・・・ ![]() と、ヨメに案内されるがソチラはまだ工事中。 オープンしたのはこちらのホテル京阪のエントランスロビーだけ。 ![]() いかにも新しくオープンした風のピカピカだが、ホテルの規模はビジネスホテル系。 ![]() ロービーだけでレストランとかもまだらしい。 ![]() それでは向かい側のヤマダLAB1でクーラー他を物色に。 向かい側にホテルが二軒でき、難波の端だったヤマダ近辺も少しは賑わってくるのか。 休憩にスカイオのProntでカフェラテ。 ![]() ヤマダで貰って来たパンフレットを研究。 クーラーは最安値の”白くまくん”でいいだろう、とか。 ![]() 高島屋の地下を覗くと”小倉山荘”の感謝祭で無選別格安おかきが多量に。 この日(も)二袋ほど(^^; 土曜午後の散歩終了・・・ この日は夕食後、夜の千日前に散歩に行き、インバウンド外国人の旺盛な観光エネルギーが エライことになってるのを目撃。 昔、一人でベトナムや台湾の夜にまみれ、自分のアイデンテティをどこかに置き忘れて漂っていた頃を思い出した。 アッチまで行かなくとも、コッチで漂っていれば格段に安上りか(^^♪ up:2023/3/29(水)16:31
vo:smsy/hk2023/68400856.html
ついでに日曜梅田企画。 予定通りコナミ大阪ステーションへ。 大阪駅上、ルクアの5階満員エレベーターに乗り込むと、なんちゅうか・・ヨメと正面ハチ合わせ(^^)。 私地下鉄、ヨメ自転車とまったく別ルートで別時間に出たのだが、期せずしてこんな箱でハチあわせとはねΣ(・□・;) 一応、嘗てのグランサイズ店でボディコンバットとボディジャムに参加。 あと風呂に入って何か喰おうとそのままルクアのレストラン街を物色。 あまりコチラには来てなかったのだが、やはりこちらも相変わらず日曜のエライ人人で。 ![]() まだ本格的に夕食、という気にはならず、結局やはり地下のルキマに。 ![]() 結局、惣菜二つにいつものハイネケンで。 やはり、別に”何を喰う”とかあてもない時にはルキマは便利。 いつもの中央カウンター横でハイネケンを飲んでると、生ビールの蛇口がすぐ側で。 係のおネエさんがいない隙に、水入れ紙コップに蛇口から・・・とも思ったが(^^♪ 300エンのハイネケンの小瓶より、500エンでプラスチック中コップに並々と注いでくれるプレモルの方が2倍は中身が多そう。 これからはソチラにしょう。 up:2023/3/29(水)16:56
vo:smsy/hk2023/68400979.html
|
![]() |
![]() |
土曜曇天..![]() |