大起水産 .. [私家版野外徘徊記] 梅田フードホール・ルキ...

 鉄板焼みなみ


'19 7月27日(土)
スイスホテル内で未だ試していない鉄板焼みなみで昼食企画。
台風6号三重上陸で雨風の影響が強く、一時は順延しようと思ったが、風雨それほどでもなく、午後2時スイスホテル集合。

頭の薄さをカバーしているハチマキを外して一枚。

前髪たらし風にごまかして一枚。

今度はほうれい線の処理に困るのだが。
昨日、運転免許センターで撮影した有無を言わせぬ流れ作業写真も参考に(^^;















ほうれい線もさることながら、目力かな(−−;

それでは「みなみ」に。

メニューはランチタイムにしかない「ビジネスランチ」6600円x2
他は8800円の茜から2万円越えの神戸ビーフまであるが、せっかく昼食タイムに来たのはビジネスランチならなんとか射程距離と踏んだのだ。
つまり二人で15000円以上2万円超えない範囲。

先ずは付きだしとサラダ。

デジカメを向けていると調理人のおネエさんがカット前の肉を見せてくれる。

最初に来ているのはカリカリのにんにくフライ。
エリンギとかが上がり、

そしてステーキ120グラム。

相客は場慣れしてそうなおばさん二人。

ステーキハウスでの食事は20年ぶりかな?

目的の肉(ヨメ:レア、私:メディアム)はまあ、肉だろうという感じ。

やはり選び抜かれ、丹念に焼いてくれた付け合わせ野菜のクオリティは納得。
後でご飯セットが。

ヨメは足らんとかでご飯のお替りをする。
それならオプションの海鮮焼きもつけといても良かった。

5星ホテルのステーキハウスだが、調理人対面カウンターではそんなに落ち着けない。
調理担当のおネエさんとヨメは適当にしゃべっていたのだが。

後はデザート。いちご・マンゴーのシャーベット。

昼食コースとしては完璧な内容。

まあ、お試し会食としては昨年の「シュン」よりは良かったか。




しかし、肝心のステーキの味はそれほどでもない。
やはり2万円出して神戸牛コースでないと?





さて、気になるお値段の方は?

食事代だけなら15000円の壁を越えていない。
13パーセントのサービスチャージでかろうじて15000円突破。
金持ちクラブカードと5000円割引券を持って再計算してもらう。

にたり(^^)。
いろいろ絶対に合わない計算式を経由し、当初の値段の約半分に。
もっとも効率のいいメニュー選択だったか。
ビールで助かったような(^^;

もう2:30でオーダーストップのカウンターでは長居するわけにはいかない。
約1時間の滞在。
その意味ではシュンの方が個室で長居したような。
しかし、ロビーで時間を見るともう4時30.
5時半にはハハオヤがディサービスから帰ってくるので帰とかんと。
え?ソノのサイドテーブルに乗っているキタないゴミ、あれは私のハチマキじゃ?
・・・・・(^^;

じゃ、私はクレバーでコーヒーを飲むので横でちょっとつきあったら?

私のカフェラテを半分飲んで。

5時前ヨメ退散。

はい、ご苦労さん!
とかで、私はしばらくそのまま居座ってぼんやりと・・・
もう家かな・・と思っていると電話が。
「今、また難波ぁ」??
爆睡し、野田阪神で折り返してしまった?と。
up:2019/7/29(月)14:49
大起水産 .. 梅田フードホール・ルキ...