![]() |
[私家版野外徘徊記] | すさみ町ホテル・ベルベ...![]() |
紅虎餃子房(リンクスウメダ) |
なんとなく町は静かで相変わらず梅田NOVA仏語2コマは他にだれも来ず、先週同様講師と2コママンツーマンで喋る。 終了後、RHYでヤマハC3。 C3は鍵盤が古く、ところどころ黒鍵の塗料が薄く木目がうきだしている。 しかしその方が滑らず、指にはしっくり。 しかし、全体に演奏に乗れず、鍵盤が重い感じがずっと続く。 やはり指の力が素人だな。 なんとなく体がだるい。 ヨメと6時半待ち合わせだが、ロッテリアに入って時間待ち。 動くのがおっくうでヨメに来てもらう。 これはひょっとしてコロナちゃんかいな? ![]() 持参のマスク装着し、ヨメへの配慮をしているという形態偽装。 ![]() 本日はヨドバシ上のリンクスに行くつもりでIFヨドバシカメラ売り場。 次の購入商品はヨメ用デジカメか。 8Fリンクスを物色。 新規拡張部分はそれほどでもなく、スタバが占めている程度。 あまり重い食事は敬遠し、中華単品メニューが美味そうだった紅虎餃子房に。 ![]() 麻婆豆腐丼定食と麻辣茄子豚土鍋。 ![]() 確かに麻婆豆腐の豆板醤や麻辣土鍋の香辛料は本格中華の風味。 ![]() しかし、ご飯が固めで全体には持て余し気味。 ヤキメシ系の単品の方がよかったな。 ![]() 上海小籠包も期待していたワリには皮がゴツく、本格小籠包の醍醐味には至らず。 おまけにレンゲの上で噛み損ねてズボンに落下、小便漏らし状の沁みが。 ![]() 店内雰囲気は小店舗ながらソコまで過密ではなくまずまず。 ![]() 時間は八時台なのにもう最終客のように。 普段ならもう少しあわただしいハズだが、梅田の繁華街がこの程度なら快適。 ![]() 隣テーブルのおネエさんは意外と好みのタイプだった(^^; ![]() ルキマにコーヒーを飲みに行くつもりで地下通路を迷っているとヨドバシ地下リンクスも似たような店舗構成になっていた。 ![]() じゃ、ここのマクドで飲んでいいか。 ドリンク無料券もあることだし(^^; ![]() 満席でもなくガラガラでもなく、丁度いい雰囲気ではないか。 ![]() 向かいはハービス食料館、隣はコスギ薬局。。 ![]() 梅田の地下は嘗ての地上の商店街がもぐってきたようなカンジ。 ![]() 地下なので天候に影響されないし、JRや地下鉄のターミナルにも直結しているし。 ![]() JR通路に近いコーナーではまったくルキマ風のオープンレストランがひしめいていた。 ![]() 昔の道端の屋台の簡便さが今は地下通路に。 ![]() なるほどな。 ![]() この並びにひところよく言ったHUBも開店していた。 HUBで飲むのもアリだな。 ![]() 大阪駅コンコースでTVドラマの大看板発見。 ![]() 今、ハマりかけてる? ![]() じゃ記念撮影しとかんと。 ![]() 韓国ドラマの主人公は青年実業家だが、日本では社長より医者が、とはヨメの分析。 おかげで私の熱も下がり、すっかり快癒させて頂きました(^^; ![]() それではまた来週、バイバイ(^^)/ up:2020/3/13(金)14:43
|
![]() |
![]() |
すさみ町ホテル・ベルベ...![]() |