![]() |
[私家版野外徘徊記] | 龍神丸 ...![]() |
スタバ・聖武天皇陵・スシロー |
金曜夕刻、奈良公園裏地区。 ![]() ヨメの歯科治療終了を待つ。 ![]() 今から回転すしではあまりにも早すぎる。 鴻池運動公園のスタバに行くことにする。 ![]() かなり大規模な運動公園の池のほとりのスタバ。 ![]() ロケーションはいいし、店舗もガラス張りで明るくモダーンな雰囲気。 ![]() 私”ソイ・ラテ”とヨメ”抹茶ラテ”。 つっこみどころ満載の両ネーミング。 ![]() しばらく店内にいたが、外に出てみるともう涼しくて快適な夕刻になっていた。 ![]() 禁断の持ち込みらほつ饅頭を密かに食す。 ![]() 鴻池運動公園の端っこ池。 ![]() まだ時間があるのでご近所を散歩することにする。 ![]() 運動公園と奈良公園に挟まれた地区へ。 ![]() 道路から離れ、閑寂で由緒ある地区の住宅地。 ![]() ![]() 外れにある小山の麓道・・・聖武天皇陵の脇道なのだ。 ![]() 住宅地のあぜ道伝いを探索。 ![]() れっきとした宮内庁管轄下の天皇陵正面に。 ![]() この縦長参道の構造はおなじみだが、こちらは参道のすぐ左右が一般住宅なのが値域柄か。 ![]() 聖武天皇・・・ビッグネームである。 この天皇が大仏建立したのだ。 奈良文化の基。 実は、ソレ、ソノ時に思い浮かばなかった(^^; ![]() よく整備された参道はさすがに宮内庁管理下の趣。 ![]() 右手の参道を辿ると、聖武天皇陵の裏てに光明皇后陵。 ![]() 聖武・光明・・・・この地に千年以上・・ ![]() 日ごろちゃらちゃらした私も多少、姿勢を正し。 ![]() さすが天皇陵がこんな住宅地の裏側に。 ![]() またあぜ道伝いに運動公園に帰る。 ![]() さ、もういいか。 ヨメはくら寿司と言ってたが、道路の通行方向に関係でスシローへ。 ![]() スシローに入り、席を予約してしまうともう待つ以外にはない。 30分ほど道路向かいの「お宝倉庫」、あとはひたすら玄関待ち席で。 ![]() さすがスシロー、メニューが豊富。 ![]() やはりくら寿司・浜寿司より豊富なんではないか? しかし、最近はどうなってるのか再調査も必要だが。 ![]() 100エンの三貫盛り。 ![]() ウナギも入った300円盛り。 ![]() 前回、生中で酔っぱらってしまったので今回は赤だしで我慢。 ![]() 今週初めより奈良県では制限解除で通常の営業時間になり、ここぞと喰いに来ている家族連れが多い。 ま、八時終了だと本気で喰う気にはならんだろう。 ![]() 周囲のテーブルではかなりお皿が積みあがっていたが、ウチはソコまではいかない。 ![]() 海老天も他よりは大きいかも(^^♪ up:2021/7/1(木)12:6
|
![]() |
![]() |
龍神丸 ...![]() |