![]() |
[私家版野外徘徊記] | 豪快立ち寿司...![]() |
神戸南京街と西灘アジト |
普段あまり利用することはないのだが、ウチの神戸アジトに所用があり、本日は神戸に。 とりあえず難波から直通の阪神電車に乗って、先ず三宮の行きつけの神戸牛ステーキハウスで昼喰ってからアジトにまわる予定。 阪神三宮で一旦降車するが、料金同じの元町まで行きぶらぶら三宮まで歩くことにする。 ![]() 元町で降車すると我々が訪問すると既に連絡が入っていて、SPが警護してくれていた。 ![]() 昔は良く神戸に神戸牛ステーキを喰いに来たものだが、最近では昨年長田のガストに行ったきりだったか(^^; ![]() 元町商店街も昔とは違い、歩道が広くなりどことなくアカ抜けた感じになっていた。 ![]() まあ、元町に来たのなら南京街を外すことはできんだろう。 ![]() エライ人じゃ。春の観光シーズン本格到来か。 ここでも昔と違って殆どが台湾の何とか老街風の屋台がズラリ。 ![]() この辺りが中華街のセンター。 ![]() え?昔行きつけの神戸牛ステーキハウスってここのこと? ![]() そだよ。 ![]() とりあえずここで神戸牛ステーキを食べよう。 ![]() ステーキ下さい! あ、一番安いヤツでいいです(^^; ![]() それでも一食1300エンもするのだ。 ![]() やっと神戸牛ステーキを喰える。 ![]() 一番安いヤツの方が噛み応えがあるのだ。 流石に神戸牛、ソースはなく、塩とワサビだけで充分な旨味があった。 ![]() 次いで、こちらの屋台で粽(ちまき)と水餃子。 ![]() 何か屋台街というような様相になっているが、嘗ての中華料理食堂が自分の店の表で屋台をやっていて、屋台で買って奥の旧店舗内の席で食べるのだ。 ![]() ここまで見て、やっと昔の南京街の中華食堂が軒を並べていた雰囲気を思い出した。 ![]() では喰うぞ(^^♪ ![]() 粽は台南で良く喰ったことを思い出す。 アチラでは粽と麺をセットで喰っていた。 ![]() 今回は粽と水餃子のセットとする。 ![]() 味は可もなく不可もなし。 ![]() 各店の粽の値段をチェック、250エンから400エンだったので、間を取って300エンのこの店にしたのだった。可もなし不可もなし。 中華街を出て、三宮センター街に行くと入口に豚まん専門店があり、行列ができていた。 ![]() まだ食い足りんので、今度は豚まんを試すことにする。 ![]() 豚まん各種3個購入。180円から250円。 ![]() 商店街の切れ目で立ち食い。 ![]() 少々甘すぎ、どうも最近の豚まんは子供向きの味になった感。 ![]() センター街の神戸発祥本店、風月堂やモロゾフの店をひやかす。 ![]() ![]() この辺りでセンター街は終了。 それでは灘区のウチのアジトに向かう。 ![]() 閑寂な住宅街で、すぐ近くに六甲の山の緑が見えている。 ![]() これがウチのアジト(神戸別邸)。 しかし日曜日のこの時刻あたりでは自転車に乗って颯爽と走っているのはどうもベトナム系の若者だけ・・・ ![]() 所用を終え、阪神西灘駅から帰宅。 閑散とした住宅街の駅で、駅前にも商店は皆無。 神戸にもいろんな顔があるのだ。 up:2023/4/25(火)1:37
|
![]() |
![]() |
豪快立ち寿司...![]() |