![]() |
[私家版野外徘徊記] | 淀川花火大会見物@自宅...![]() |
KOTAN THE KITCHEN@虹の街 |
なんだか寝ぐるしくて朝寝が過ぎ、またも午後遅くやっと行動開始。 いつものようにぶらぶらと遅い昼食エサ場を探しに。 ![]() 本日はなんばウォークの東側、虹のまちというネーミングになっているが、まあ、いつもの地下街のありきたりの店舗を物色・・・本日は地下街の居酒屋で昼飲みでも、とか何とかいいつつ。 ひととおり歩くと、以前とは多少違った店も見つかる。 かなり前からあったラーメンの古潭がちょいとリニューアルし、ラーメン屋から中華定食屋に模様替えしたようだ。 試しに本日はそのKOTAN THE KITCHENに入ってみる。 ![]() リニューアルし、少し広くなったワリにはあまり客が入ってないな(^^; 入口でややこしい定食メニューを申告し、金を支払って店内の席で待つ。 オープン記念価格275エンの生ビールは直接入口で渡された。 ![]() メニューの構成システムを理解するまでかなり改札口のおニイさんとの質疑応答を繰り返したが、あまり並んでいるような客もないので、ゆっくり理解できるまで時間を頂いた(^^; ![]() 私は小ラーメンと炒め物(八宝菜)セット。 ![]() ヨメ、海老フライ+ハンバーグセットの16穀米オプション。 ![]() まあ、私は梅田カッパ横丁突き当りの古潭ラーメンはもう50年前から食ってるのだが、このちっこいラーメンではちょいとばかり古潭ラーメンの醍醐味は薄れる。 ![]() まあ、若い女性にも入ってもらおうと古潭ラーメンもある中華定食屋に模様替えしたようだが、何か古潭ラーメンの確立した個性が薄められちゃって・・・あんまり成功してるとは思えんが。 ![]() ま、しかし以前のラーメン屋よりは広くなり、客もまばら(^^:ビール飲んでゆっくりはできました(^^♪ 純粋ラーメン店ならゆっくりするような感じではなかったな。 ![]() その後、なんばウォークの店を適当に冷やかし、タブレットを見にビッグカメラ→エディオンへ。 エディオンの上階も多少のリニューアルもあったのだが、地上に溢れているインバウンド客の多さにすれば階上までには集客できていない模様。 ![]() ちょいとラーメン横丁を見学。 ラーメン価格はすでに1000エンを越えていたこともあるのか、そんなに流行っている感はなかった。 しかし、流石にこのゆったりした空間では「ラーメン屋でゆっくりする」のも可能な店舗ばかりのようだった(^^; up:2023/8/6(日)23:32
|
![]() |
![]() |
淀川花火大会見物@自宅...![]() |