ことしも高校同窓会総会 .. [私家版野外徘徊記] 尼響定期と西村志保・ご...

 週末ご近所散歩で


'23 9月9日(土)2
同窓会は愉快な後輩が同席で、かなり発散できた。
夕方、せっかくの週末なんで、ヨメとご近所散歩に。
今日は桜川・堀江のスーパー玉手にでも?

ということで、地下道から湊町リバープレイスのエレベーターで地上へ。

日頃は殺風景な広場だが、ここは地下の高速湊町出口がメインの施設で上側は添え物なんで。

散歩には手ごろ、というか。

道頓堀川対岸は近頃のインバウンド客ブームで賑わっているが、こちら側は地下鉄工事の付帯工事で現在通行止め中。

西日の道頓堀川。

賑やかに観光船が・・・あ、橋桁に隠れてしまった(^^;

富士には月見草、ヨメには玉手がよく似合う。
しかし、この玉手は少々他とは色合いが違い、ちょいと普通のスーパーとあまり替わらん商品展示。値段ももう”玉手”ではない。
なーんにも買わず、そのまた無効の関西スーパーまで行く気力はなく、浪速筋を引き返しご近所ブロックのライフ塩草からKOHYO湊町へ。
散歩といいつつ、何だか尻すぼみでいつもの買い出し風に(^^;


'23 9月10日(日)
本日はまたいつものご近所デパート冷やかしに。

催し物会場で日本酒祭?行く!
ヨメは日本酒の方が健康にいい、とかでソッチには乗り気。

しかし私はどうも日本酒はニガテ。
お付き合いで試飲させていただくが、正直言って1000エンのやつと3000エンのヤツの違いがわからんのだ。

しかしヨメは今度はアレ試す・・とかでなかなか帰ってこない。

そのたびに私にも一杯飲まさせるのだ。

味の違いはわからんでもないのだが、日本酒そのものが飲みなれてないので、やはり値段の違いがわからん。

しかしヨメだって、3000エンのはやはり違う、とか言うのだが、それは値段が分かってるので違う気がするんだろ(^^♪

では適度にアルコール摂取して夜風にあたりに(^^♪

7階ダイニングメゾンの外気休憩所のイスが替わっていた。
このご「福太郎」でお好みでも喰うか(^^♪とか冷やかしに行ったが、やはり遠慮してしまった。
”アパ太郎”氏がひょいと顔を出すんではないか、とか思うとやっぱり喰う気にはならん(^^;

up:2023/9/20(水)16:50
ことしも高校同窓会総会 .. 尼響定期と西村志保・ご...