上海楼@OCAT .. [私家版野外徘徊記] 花暦&千日前 ...

 花暦@スイスホテル


'25 3月16日(日)
突然本日は花暦。

”予約ないんですが?”
”13:20分では?”
”なら待ちます。”

10Fロビーで時間待ち。

この位置で昔、内輪で結婚披露宴やった時に客待ちしてたなぁ・・・

しかし入店待ちするほどの客数ではなかったのだが?


お話しが弾んでいるようで(^^♪

前菜到着。

本日は曇天、あまり緑も冴えていない。

曇天なので高層レストランに行ってもしかたない、ので。

タマには花暦も良かろう。
和風の客室は落ち着ける・・・条件によるが(^^;

コチラが3月の特別コラボメニュー。
南海沿線の特産野菜使用。

しかし、野菜食うというほどの量でもない。

和食小皿のプレゼンテーションだけの値段だな。

私の方は寿司セットメニュー。
写真を撮る前に半分なくなっていた。

しかし、ホテルの和食レストラン寿司カウンターもあるのにこの寿司米は固すぎる。
くら寿司の方がよほど。

寿司セットは二皿で、やっとうなぎが出てくる。
うなぎはさすがにうなぎのようだった。

相変わらず見かけ倒しの和食ランチ。
ディナーならもう少しマジメに調理してるんだろうか?

それに廊下を挟んだ寿司カウンターの方から時折空疎な盛り笑いが「がはははっ!」と飛んできて曇天もごもご会話中のウチの声が聞こえない。
流石にアタマに来て?必殺のお膳返しを見舞おうとした。
ヨメが素早察して担当主任にクレームを入れる。
それで大人しくなった。
寿司場の職人が元より大声で・・・とかなんとか主任さん。

ホテルのレストランでもこうだから。
どこに行ってもこの町はうるさい。

それでは退散。また来週来る予定だが・・

料理の味はともかく、気分転換にはなる舞台装置というところ。
up:2025/3/20(木)0:21
上海楼@OCAT .. 花暦&千日前 ...