旧市街探訪  [中欧いきあたりばったり目次]  ユダヤ人地区とカフカ...

  真昼のカレル橋にて (中欧いきあたりばったり7−3)


'19 9月19日(木)3
カレル橋の橋門を通過すればブルタバ川で開かれた区間が拡がり、プラハ王宮の丘が一望できる。
このリッチな視界の地平の通路に出店と聖人と観光客と乞食がひしめいている。

もう冬服ばかりだな。ブダペストではほんとんど半そでたったのに。

カレル橋はもう三回目だが、やはり昼間の賑わいはここが特別な場所だと言っている。

で、どうしても写真をバチバチ撮ってしまう。









うむ、やはりブルタバ川を入れないと。

手伸ばし自撮りだと、獄門晒し首状態にしかならんなぁ(^^;





一応、マラーストラナ橋塔まで渡り、今度は引き返す刀でまた撮影。







本当はこの三倍のヨメ写真が(^^; カレル橋だけで100枚近くの。
どうやって整理するちゅうねん!


カレル橋には聖人の数だけ乞食が居る。

up:2019/10/31(木)1:55 vp:2019/12/26(木)15:17
 旧市街探訪   ユダヤ人地区とカフカ...