![]() |
![]() ![]() |
美杉リゾート ![]() |
月ヶ瀬温泉 [奈良] |
'10 2月13日(土)
なんとか晴れた土曜日(2/13)忙しい日程を調整し(←もちろん見栄)、やっとヨメと2台で
一周りする時間が出来た。 例に拠って出るのはお昼前、まだ寒いので5時には帰りたい。 ま、どこか近場で日帰り温泉かな。 |
![]() 久しぶりのヨメのライダー姿。 正月にやっと自分専用のヘルメットを買ったが、被る機会が殆ど無かった。 今までバイクもヘルメットも全部私のお古だったのだ。 |
![]() |
![]()
針テラスには寄らず、そのままR396で柳生→県道4で一気に月ヶ瀬。 |
![]() 県道4号の対岸、眺めのよい県道82を登っていくと道路沿いに「月ヶ瀬温泉」の表示がある。 |
![]() |
![]() |
![]()
日帰り温泉に入ろうと思ったが、床暖房の効いた館内でしばらく休憩していると
冷えた体がほかほかしてきた。 「お風呂(600円)は省略。足湯(無料)でいい^^」 |
![]() 10から20分くらいが適度との掲示があったが、なんのなんの小一時間程居ついて温まってしまった。 |
隣の立派な障害者福祉施設にトイレを借りに行く。 その旨ことわり、ロビーのソファーで野菜直売所で買った蓬餅を2個ずつ食べてると、 職員の方が「よかったらお茶もありますので」と備え付けの湯茶設備を案内してくれる。 広々とした清潔で立派な施設で、すっかりお世話になりました。 日帰り温泉の内部の休憩所も暖かくていいんだけど、なんせ人が一杯で。 ↑本来の施設の利用ではないので、あまりこんなところで紹介してはイカンのだろうけど^^; |
![]() 冬場のツーリングは足先が冷えるもんね。 ここの足湯はありがたいぞ(^^/ |
野菜を満載し、せっかく暖まった足を冷やさないように急いで帰る。
県道80号から正暦寺裏の抜け道でショートカットし、なんとか5時過ぎ帰着。 市街地では6・7度だったが山側の気温は2度前後。 やはりまだ寒かった。 origin: [月ヶ瀬温泉の足湯に漬かりに行く] 2010/2/15(月) 午後 1:06
|
![]() |
![]() |
美杉リゾート ![]() |