![]() |
![]() ![]() |
曽爾高原 ![]() |
やまなみロード [奈良] |
|||
'11 6月25日(土)
6・25(土)
天気予報に裏切られ、とんでもない真夏日になった。
| |||
![]() 奈良県宇陀郡室生地区の丘の上で休憩。
名阪道路小倉ICから広域農道「やまなみロード」を走ったのだが、日頃の梅雨空からは考えられない抜けるような青空の上に太陽が張り切ってる。あせるな、まだ早いぞ!
町場は暑苦しいが、バイクで郊外に出ると透明な夏の大気に山の緑が鮮やかだった。
夏の自由。
バイクで駆ける歓び。
この日、室生寺から県道28号を抜けR369を周って帰ったのだが、夕方の西日が強烈で全く前が見えない状況が続く。サングラスなんてまだ用意してないよ。
仕方ないので国道・名阪道路は避け、山間の下道をたらたら帰る。
これは少々退屈でうんざりするが、夏至明けの日長で午後7時過ぎてもまだ明るい。
| |||
![]() | |||
帰りに寄った天理白川ダムで夕涼みのコーヒータイム。
対岸の山に架かった雲がうっすらとした夜空に盛んに放電を繰り返している。
遠雷の夏。
'11 6月26日(日) 6・26(日)
山添村花香房の「新茶まつり」に行くことにする。
昨年も行って、新茶のつめ放題300エンを行ったところ、つい先ごろまでウチはスーパーでお茶を買う必要がなかった。一年に一回のお茶の仕入れの季節である。
外は相変わらずの真夏日。
暑いので昼寝できるどこか涼しげなところはない?
曽爾高原の秘密の丘の上は?
あ、それがいい。
| |||
![]() 曽爾村着。
緑が鮮やか。
曽爾村の観光芝生広場「曽爾高原」は駐車するのが有料なので、いつものように素通りし、近くの秘密の広場に行く。
前を走っていた車が急に立派な舗装道路が土の林道になったので急停車し、行き悩んでいる。
横をすり抜けて広場到着。
え?山添村にお茶買いに行く予定じゃなかったん?
あ、そうだったっけ?
まあいい。
本日は誰も居ない広場を独占。
| |||
![]() | |||
少し登れば眺望もあり、静かな山の中の世界。
しかし、広場自体は周囲の木立が茂ってきてあまり眺望はない。
| |||
![]() 誰も居ないのでサイト取りは自由だが、眺望・風・木陰すべて完備した場所はない。
まあいいか。 ラーメン食って寝る。
| |||
![]() 日頃は素通りしている狭義の「曽爾高原」→
有料駐車場の手前の道路には必ず路上駐車している車がある。
もう5時も過ぎ、駐車場のオバサンもヒマで引っ込んでいて誰もでてこないので、奥の青少年休暇村まで入り込み、ゆっくり施設を見学させていただく。
日曜日のキャンプ場にも誰もいなかった。
| |||
![]() さてと、午後6時。
御杖高原牧場によって帰るとするか。
とにかく日が長いのでゆっくりできる。返って日中に帰るより少し夜に入り気味の方が西日が和らいで走りやすい。
結局、昨日と同じR369をたどることになるので。
今年、観光用に整備したらしい柵に牛数頭発見。
さっそく牛に遊んでもらうヨメの無邪気な後ろ姿。
とてもそのようなお歳には見えません。はい。
origin: [バイクで野外カフェタイム2件 (2台)] 2011/6/28(火) 午後 0:58
|
![]() |
![]() |
美杉リゾート ![]() |