![]() |
![]() ![]() |
天王寺・新世界と西成..![]() |
宝塚 [兵庫] |
'19 1月14日(月)
朝から快晴。予定通り本日は宝塚に行く。 いつもの西梅田駐輪場までヨメとタンデムで通過する第二阪奈もストレスなく快調。 大阪駅西口信号待ちのヨメ。 ![]() 写真はその後の方の方を採用。 阪急乗り場へ。 ![]() おお、いい天気じゃ。 本日は成人の日。ソレらしき若い女性も多い。 宝塚まで380円。安い。 ![]() 私は阪急宝塚線で梅田を通って通勤していた時代もある。 阪急宝塚着。 ![]() 駅構内の新築マンションの広告を見、現地モデルルームの案内予約をする。 ![]() 駅前では右翼系の宣伝隊が日の丸を配っていた。 ![]() 嬉しそうにもらった日の丸を振っている未成年女子。 ![]() 武庫川を渡って対岸へ。 ![]() このマンションも見学予定だったのだが・・・ ![]() このマンションを見学予定。 ![]() しかし私の40年前の記憶とは違っていて新大阪周辺並みの集合住宅密集地帯になっていた。 武庫川もただ河原があるだけで整備されてはいない。 ![]() すでに何となく宝塚不動産購入の意思はほぼ霧散していたが。 ![]() 宝塚大橋越しに宝塚大劇場とファミール宝塚グランスィートタワー。 ![]() ファミールはフランス語の読み間違い、グランはフランス語読みスィーツ・タワーは英語。 なんと恐ろしいいい加減な詰め込み方かい。 ![]() 住宅自体はマシなんだがな。 ![]() 下V。 ![]() 横V。 ![]() 片手WV。 ![]() 両手WV。 宝塚施設の横プロムナードを抜けてもう一度駅前から新築マンションへ。 ![]() 14階の2LDKのモデルルームは角部屋をうまくレイアウトしてあり、家具の配置がよく広く感じた。 しかし生活上の家具、物が増えていくと狭くなるだろなぁ。 ![]() 90m2の角部屋は60m2の倍はありそうな感じで広々として生活には良さそうだったが、そこまで緊急ではないし宝塚に住む積極的理由もなくなってしまった。 結局土地・建物の参考にさせてもらっただけで退去。 ![]() そんなことよりメシ食わねば。 次の不動産屋の社長サンに教えてもらって駅地下のレストラン街へ。 結局、中華屋で私は担々麺ヨメはセットのチャーシュー丼と餃子で。 まずまずだった。写真忘れた。 で、会計してたらカメラ忘れてまっせ、とか。 写真もカメラも忘れてるとは・・・ ![]() 駅前で高島住宅販売の高島社長とおちあい、武庫川沿いの中古80m2へ。 ![]() この社長サンは新人社員風だがもう46らしい。 さすがは社長さんで、先ほどの営業マン営業マン風とは少し違う本音での話をしてくれる。 川向の新築とは違って実質的な生活の場としての落ち着きと武庫川のまずまずの景観が取り柄。 80m2でこの価格なら安いし。 ![]() なかなか買い得と見えたが、当面宝塚に引っ越す予定もなく賃貸しでは苦労しそうな広さと古さなのでこれも参考にしかならない。 ![]() JR宝塚から帰る予定でJRへ。 JR側はふつうの田舎町の印象。 ![]() 宝塚ねぇ・・・生駒の方がまだマシだろう、とか。 JR福知山線で東西線乗り入れの北新地まで。 大阪駅構内のカフェテリアで休憩中のヨメ。 ![]() 写真はその後ろの方(^^; vo:[宝塚] 2019/1/15(火)20:35 <Re:2019/2/1(金)3:50>
|
![]() |
![]() |
天王寺・新世界と西成..![]() |