![]() |
![]() ![]() |
フジエダハウスとまほろ..![]() |
京奈和道周辺道の駅 [和歌山] |
'19 4月20日(土)
快晴とまではいかないが、充分暖かくなってしまい、バイクに乗る以外選択肢はない。![]() 昨年春、新鮮な光景を提供してくれた京奈和道をこの春も走ることにする。 ここで昨年から愛用していたインターカムの一個が見当たらない・・・まあ、いいか。 順調に走行、京奈和道の道の駅「かつらぎ西」着。 ![]() 晴天だが熊野山系連山は少し霞ぎみ。 ![]() ここから下道に降り、周辺の道の駅を探訪することにする。 ![]() 一番近い国道24号線沿い道の駅「紀の川万葉の里」。 ![]() 視界が開け、穏やかな春の暖かさの紀ノ川河原の芝生と遊歩道。 ![]() あまり期待してなかったがまずまずのツーリング風景。 ![]() 道の駅自体は京奈和道開通後さびれる一方というような雰囲気。 ![]() なかなか大型の公園併設施設だが何となく古臭い。 また少々山側に上がり、次の道の駅「青洲の里」。 ![]() 華岡青洲の生家跡の記念館と道の駅。 ![]() 駐車場の横は見事な菜の花畑。 ![]() もう初夏というような陽照り返し。 レストラン・売店棟の裏側の小公園。 ![]() まだ桜が少々残って。 ![]() 館内のランチバイキング1350円を見学熟慮の末却下。 あまり特色のない料理だったようだ。 ![]() 次。 地図では京奈和道を山側に潜り抜けていくと別の道の駅があるはず。 和歌山県と大阪府の県境の和泉山脈沿いの村落と道路をくねくねと。 あまり交通量はないので迷っても別に支障はない。 ![]() 大阪府和泉市との境あたりの国道480号沿い道の駅「串ガキの里」。 ![]() ![]() なにやらイベントをやってたが、大したもんじゃない。 ![]() ここで寿司パックを買って昼食。 相変わらずどこかで仕入れたいちごを取り出すヨメ。 ![]() この時午後3時。 今から引き返せば土曜コナミのプログラムに間に合うのだが・・・ まあ、別に本日はこのままツーリングでいいだろう。 この後、紀ノ川沿いの県道13号線をしばらくのどかに南下、町場に入ったたところで右折し紀ノ川を渡り京奈和道に再び。 無料区間最後の岩出根来ICで降りる。 道の駅「根来歴史の里」。 ![]() ここは新しいワリにとりわけ何もない道の駅。 歴史博物館がメインの施設か?それもたいしたことはなさそうだが。 根来寺の前を素通りし、根来元気の森の展望台駐車場まで。 ![]() 相変わらずいちごを取り出すヨメ。 ![]() ![]() ![]() 午後5時。閉園です。 再び京奈和道に上がり帰路。 奈良行き車線側道の駅「かつらぎ西」で休憩。 ![]() 五条北ICで交通渋滞を避け下道に降り、葛城山ふもとの県道30号で橿原まで。 橿原イオンモールにて夜食の食い放題へ。 ![]() と、思ったがサンプルの写真だけで。 ![]() 冷蔵庫に野菜がたくさん残っているし本日はウチでキムチ鍋。 今年最初の県外ツーリングでございました。 vo:[京奈和道周辺道の駅] 2019/4/24(水)15:31 <Re:2019/4/25(木)16:15>
|
![]() |
![]() |
フジエダハウスとまほろ..![]() |