![]() |
![]() ![]() |
いいだかの湯@飯高駅 ...![]() |
もくもくファーム [三重] |
'20 4月5日(日)
やはり二台で出かけるが、曇りで風も強い。信州や下呂温泉は無理だよな。 どこか近く廻りで? では伊賀のモクモクファームあたりで。 ![]() いつものように名阪道路白樫ICで下道に降りる。 もう大規模工場造成工事はほぼ終わっていて広大なピラミッドの土台ができている。 あのまま建造すれば地上300メートルくらいにはなるよ。 ![]() 昔はのどかな田畑で、ここで小休止するのが常だったのだが。 ![]() 名阪と並行して走っている伊賀広域農道。 奈良からくると広々とした野畑の風情にほっと息をつき、またも小休止。 ![]() 100メートル先の伊賀農業公園沿いに桜の並木があって、またも小休止。 ![]() 広域農道から名阪道路高架をくぐり、大内ICの横をすり抜け伊賀平野を北上。 ![]() ほぼ突き当りの高倉川土手道路で小休止。 この土手道路は昨年末にR422の新道が三国峠の下をくぐっているのを発見し、高倉大橋の右折を初めて今回が二回目。 ![]() ![]() ほとんど交通量のない、遊び心でつくったようなループ道路。 ![]() 広大な平野部を三国峠と伊賀上野城の高台が取り囲んでいる。 ![]() ここから田舎道を伝ってR422の新道に接続。 登り口にあたるキャノンの工場の塀には桜並木。 ![]() ゆったりとしたカーブとトンネルでたちまち三国峠を越し、阿山−信楽道、更にそのまま広域農道を道の駅あやままで。 少々寒いが、殆ど交通量も信号もない、走りやすい道を快走。 ![]() 道の駅あやまの交差点で左折すれば5分で農業公園「もくもくファーム」着。 ![]() ![]() 駐車場トイレの上に豚が停まっている。 ![]() 真っ先にヨメが駆け寄る産直市場。 ![]() 先ずは場内無料区域一回り。 ![]() 食ってから風呂にするか、風呂にはいってから食うか。 ![]() 結局、豚まんとミンチカツを買い食い。 ![]() これで腹を持たせて、先ず風呂だな。 豚まんは小さかったが、コボウ入りミンチカツは美味。 ![]() モクモクの湯。 ![]() 入浴者は少なく、当初は貸し切り状態。 ![]() 丘の斜面に沿って露天風呂が3つ。 ![]() 私はゆっくりのんびりとできた。 女湯は温度がぬるくて・・・とヨメ。 ![]() 男湯はすべて温度の違う湯だったが・・・ いい湯なんだが、場内では飲食ができず、ビールを飲んでから再入浴という手は効かない。 ![]() では遅い昼食に。 ![]() 場内一回りしてトンカツレストランへ。 ![]() 自家製トンカツのロースカツとじ定食1500円 定食のご飯は豆ごはんにできて、お替りも可能という。 ![]() 山もり千切りキャベツもお替り可能。 表には出てなかったが、店内メニューにあった「とんとん巻き」 700円 ![]() 棒トンカツの巻き寿司だが、どんな味やねん? ![]() ところがよく効いた酢飯にトンカツはよく合い、食いごたえもある。 ![]() さすがトンカツ専門店、カツのボリュームは申し分なし。 ![]() とんとん巻き単品でもキャベツは付くぞ。 これからはコレでいいよな(^^)v また何か買っとるな。 ![]() 暮れて寒くなる前に早よ帰らんと。 ![]() 行きとほぼ同じルートで帰路を急ぐ。 ![]() また広大な高倉川土手道路付近で小休止。 ![]() ![]() ![]() 帰路はこの小休止だけで、後は信号停止もほとんどなく、「もくもく」」から一時間少々で帰宅。 コロナのおかげで道路も随分走りやすくなった。 vo:[もくもくファーム ] 2020/4/9(木)15:41 <Re:2020/4/9(木)17:36>
|
![]() |
![]() |
いいだかの湯@飯高駅 ...![]() |