![]() |
![]() ![]() |
あきのの湯...![]() |
いいだかの湯@飯高駅 [奈良] |
'20 4月11日(土)
世間自粛モードだが、ウチは出かけます(^^)v湯の山温泉あたりでもいいが、思いついて飯高の道の駅の日帰り温泉に行くことにする。 アッチ方面は漣(はちす)ダムからホテル・スメールがひところ定番だったが、あのホテルがワンワンパラダイスとかになったのでもう行く気がしない。 道の駅「飯高駅」に温泉が併設されているが、帰りに立ち寄るだけだったので温泉は未経験。 先月、これも永らく立ち寄るだけで未経験だった「あきのの湯」も試したので今回はソチラの日帰り温泉を試してみる企画。 それでは出発。 ![]() いつもの佐保川土手から。 ![]() 京奈和道を疾走中のヨメ。 後ろから見るとまるでオッサンやな(^^; 京奈和道→県道152→朝倉バイパス→R166でうだアニマルパーク横。 こちらでちょいと道を間違えて大回りの松山通に入ってしまう。 ![]() 古い町屋筋がつづく松山通り。 ![]() 再びR166で菟田野。 宇田川の土手の桜並木。 ![]() あとはのどかにR166で奈良県から三重県境の高見峠へ。 ![]() 県境のトンネルを抜けると高見峠のループ道。 ![]() ![]() 一応、峠の駐車場で休憩したが、ここからは別に大した眺めでもない。 ![]() 少し下ったところにあった枝垂れ桜を撮影する人。 ![]() ![]() ヨメは乗車姿勢を変えないと足がつるらしい。 本日のルートは圧倒的にバイクライダーが多く、行き会うと手を挙げて合図してくるヤツも多い。 「でも、駐車場では全然挨拶もせんと他人行儀やのに」とヨメの鋭い観察。 多分、走行中はヘルメット姿なので同類意識を持ちやすいが、駐車場でヘルメットを脱ぐと、知らんおッサンなんで、知らんふりするんだろう。 ![]() 三重県に入るとサクラの並木もあり野山の風景が明るい。 ![]() 道路も走りやすく、自粛中か交通量も少なくてすくなく、なんだか私もすれ違うライダーに合図をやってしまそうになる(^^; ![]() ![]() ![]() ↑ヨメ ![]() ヨメのシルバー号姿。 ![]() 十分おッサン体型だな(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道の駅「飯高駅」着。 ![]() いつもは横道で蓮ダム廻りだったが、直線的にR166でものどかでいい道だった。 ![]() 風呂か食べるか、どちらから? ![]() ![]() ![]() やはり先に食べることにする。 ![]() ![]() ![]() 松坂牛丼 1200円 ![]() きのこ雑炊 680円 ![]() 悪くはないが、特筆するようなこともない。 カードで支払い? 申し訳ないですが、クレジット手数料が高いんで、現金かPAYPAYで。 ペイペイは手数料安いんで、ウチらみたいな小さいところではそれしか・・・ と、店のおニイさん。 この時期のこともあるし、まあ、頑張ってください。 ![]() 温泉は道の駅併設にすればかなり大き目の施設で明るいしきれいだった。 露天風呂も裏の小川の上の裏山がのどかに見え、のんびりできる。 それにシニア料金440円で貸しタオル付。 今まで道の駅の温泉なんて・・・と思っていたのだが これはお値打ちでっせ! ![]() 売店も大きく、隅の方に行くと昔の駄菓子屋風菓子が一杯。 ![]() ういろう、なんとかモチ、かんとか餅を買う。 ![]() 道の駅の付属公園散歩。 ![]() ベンチでなんとかモチを食す。 食感がはぎれよく、甘さ控えめで美味しかった。 ![]() ![]() このままR166からR368に乗り換えて美杉・御杖廻りのルートも考えたが、天気下り坂に合わないように同じ道を直線的に還ることにする。 ![]() 途中、R166から直接分岐する良さそうな道路があり、確認するとR166のバイパスに接続している。ああ、そういう道もあったな。 ![]() 横が「飯高海洋センター」とかの白い建物だった。 海の近くでもないのに海洋センターとは? ではちょいとソチラを走ってみる。 ![]() ![]() 再びR166の本道に合流、高見峠近くで気になる建物発見。 ![]() 道端にバイクを停め、偵察に行く。 ![]() ![]() ![]() ![]() 旧波瀬小学校とか。 チャペル風の鐘楼がある垢ぬけた建物。 今は波瀬ゆり館とか(仔細不明)。 ![]() 近くに波瀬駅。 飯高駅の姉妹店で元は横の林業センターの敷地だったハズ。 ![]() 道の駅としては小規模でトイレ以外に用事はないが、裏に怪しいつり橋が。 渡ってみると「山林舎」とかいう宿泊施設。 ![]() 日帰り湯もあるそうだが、ヨメが尋ねてみると温泉ではないということ。 ![]() 家族連れが水遊びするにはいい雰囲気のようだ。 ![]() ヨメがトイレ!と言って橋を走っていく。 道の駅の無人売り台のクレソン100円を買う。 はい、そういうことでした。 ![]() 出発、ヨメ先行のまま、奈良県まで一直線に。 ![]() 高見峠のループ道を駆け上がるヨメ。 高見峠を下り奈良県側に。 ![]() 下り坂でもなく、いい気候が夕方まで持続。 桜井のイオンで帰宅前の小休止。 ![]() なるべく帰りにも休憩を挟むようにしようと申し合わせていた。 もうお互いトシやし(^^; 奥のマクドでカフェオレをシェア。 ![]() 内緒で飯高駅で買った何とかモチを喰う(^^; R166は久しぶりだったが、なかなかいいルートだった。 ホテル・スメールのドックパラダイス化は残念だけど。 [付録 失敗動画] vo:[いいだかの湯@飯高駅 ] 2020/4/13(月)22:10 <Re:2020/4/14(火)11:38>
|
![]() |
![]() |
あきのの湯...![]() |