![]() |
![]() ![]() |
奈良市街異聞...![]() |
福住山田メタボ散歩 [奈良] |
'20 5月20日(水)
緊急事態宣言もどうやら解除され、来週あたりからスポーツクラブも営業再開するらしい。メタボ散歩も今週で最後か? 今日はバイクで名阪福住ICまで行き、県道47号沿いを物色。 ![]() 山田公民館(昭和初期木造学校建築)の辺りを歩いてみる。 ![]() 県道の一筋上の里道をたらたらと、とある地蔵尊前のちょっとした広場に駐輪。 ![]() 下の県道越しに緑にあふれた山里の田畑が見える。 ![]() その方向に歩き始めるとしよう。 ![]() 里道を外れると山田のあぜ道が続く。 ![]() 完全に山中に入り静か。 遠くでシラサギが密かに私の気配を探っている。 ![]() このあぜ道は山に分け入る前で完全に途切れていた。 別の小路から県道に出て、山田町側の裏道の丘にとりつく。 ![]() 「八幡神社⇒2k」の案内板に従って里の裏山を登る。 ![]() お寺と社はどんな小さな集落にもある。 ![]() 裏山の中腹のお社の縁側でしばらく休憩。 ![]() 下道に降りると山田公民館近くの川筋に目立たない案内板があった。 ![]() ↑ 「鎌倉時代の豪族・・氏の居城跡」 ![]() ああ、この辺りは古来からあった在なのか。 ![]() そう思えばどこか風格のある里の趣がある。 あの山田公民館の風格は一見タダモノではない。 ![]() ついでに、その山城の裏山の砂防ダムに登ってみた。 コチラの簡易ステップはダムの上で途切れていたが、ダムの反対側のコンクリート製段はもっと上まで続いている様子。 多分この裏山の尾根を通っている県道47号旧道沿いまでつづいているハズ。 ![]() 奈良県近隣ではどこを起点に歩いても古来からの集落の痕跡がある。 ![]() 本日も近隣メタボ散歩2時間弱。 来週からはまたジム通いになるのだが、近隣散歩シリーズを終えるのが少々残念な気がしないでもない。 vo:[福住山田メタボ散歩] 2020/5/21(木)15:22 <Re:2020/5/21(木)15:28>
|
![]() |
![]() |
奈良市街異聞...![]() |