![]() |
![]() ![]() |
福住山田メタボ散歩...![]() |
津風呂湖 [奈良] |
'20 5月17日(日)
名張の名張温泉が営業再開で行ってみたいが、なんだか中途半端な「自粛解除」とかで、どうする?やっぱり県内でおとなしく? 県内はもう・・・じゃあ、前回の吉野の対岸の津風呂湖にでも、ひさしぶりに? ![]() さて、いつもの佐保川から京奈和道。 ![]() トンネルを抜け五条北IC。 ![]() ここから下道。 ![]() 突き当りが五条運動公園。 ![]() 別に休憩するほどでもないが。 ![]() トンネル前の御所南ICからR906でも良かったのだが、今回は五条北からのルートを確認。 ![]() R309に合流し、おいおい、そのまま行くと御所南に逆戻り(^^; Uターンし、上市方向へ。 R309から直進、市街道路をしばらく走り適当に左折して県道222に合流・・・ ![]() ま、この道突き抜ければ出るんだろう。 ![]() ようやく津風呂湖方向に向かう県道222。 適当なアップダウンがあり気持ちのいい道。 ![]() 途中、吉野川対岸の吉野山を望める展望所がある・・・ ![]() 以前、一度行ったのだが・・「展望台」の矢印はまだあった。 ![]() ヨメは回転できず、バイクを置いて徒歩。 民家の裏庭のような電波中継塔の下、だったが見事に瓦礫の山になっていた。 ![]() ここから先日行った吉野山金峰山寺が見えるのだ。 ![]() あのあたり。 ![]() 望遠で。 ![]() ![]() ![]() 再びK222で吉野町の津風呂湖週道路に。 ![]() かなり標高が高く、吉野川側からは上り道が続く。 ![]() 津風呂湖玄関。 ![]() 典型的なダム湖なので堰上道路で対岸に渡れる。 ![]() ![]() 適当に野外ラーメン可能な空き地を探すが、狭い湖周道路では無理なようだ。 ![]() つり橋に突き当り、ちょっとした駐車場が。 ![]() 思い出した、つり橋を渡れば公園があるのでそこで。 ![]() バイクを駐車場外に置き、野外ラーメン道具を持ってつり橋を渡る。 ![]() 橋長がかなりあり、真ん中頃では結構揺れる。 ![]() 小公園があり、その手前の堤防では釣り客が2,3組。 ![]() ちょいとした丘の上の東屋に。 ![]() 一番上の区画は陽ざしが強い。公園駐車場上の屋根付きエリアにする。 ![]() では野外ラーメン宴開帳。 ![]() ラーメンは大一個だけで、後は何?豆腐? ![]() 津風呂湖中央に鳥影。 一応撮影。 ![]() 鴨か。 ![]() やっぱり鵜やな。 カモならいいが、鵜は可愛げがないのでウチでは人気がない。 ![]() では撤収。 ![]() ![]() ![]() ![]() あ、バイクの上に大きな蝶が。 ![]() ソイツだが・・バイクの上にいる時に撮らんと意味ない? (^^; ![]() 帰路は津風呂湖を一周し、R370で大宇陀周りで。 ![]() ![]() R370に合流。 ![]() ![]() ![]() ![]() R166号線は避け、宇陀アニマルパークの裏の農道に。 ![]() 広域農道を直進、榛原からR369、吐山交差点から広域農道で福住。 とかヨメがさっさと先導。 ![]() 実はすべてインターカムで私が後ろから「次左折!」とリモートコントロール中。 福住からR25旧道、天理市のザ・ビッグ経由。 ![]() なんや半額のシールが袋一杯。。 ![]() フードコートで37円で買ったビスコを食す。 やっぱりもっと買っとこ!とかでヨメは再び売り場に。 ![]() ヨメの荷台には買い物袋に入り切れなかった半額商品満載段ボール(^^; vo:[津風呂湖] 2020/5/19(火)13:16 <Re:2020/5/20(水)1:41>
|
![]() |
![]() |
福住山田メタボ散歩...![]() |