![]() |
![]() ![]() |
GOTOみなべ 高野龍神ス...![]() |
GOTOみなべ H&R MINABEから龍神村 [和歌山] |
'20 11月15日(日)1
HOTEL & ROSORT WAKAYAMA MINABE 早朝。![]() まだ6時前やないか。 というか、実をいうと4時台から目は覚めていた感じだが。 ![]() ヨメは普段でも大体4時頃起きてテレビを点けたりする。 当方は眠りを中断されて困るので通販でグリナ(味の素KK)を買ってヨメに飲ませようとするのだが、ヨメは飲みたがらない。 今回も一包持ってきていたのだが、やはりヨメは服用していない。 ![]() しょうがないのでヨメではなく、私が寝る前に服用(^^; まあ、4時には起こされなかったが。 ![]() 海の夜明け・・・か。 ![]() この位置だと、夕日に照らされている島影の方が風情があったのかも。 一風呂浴びて朝食に。 ![]() 相変わらずのお子様大会。 ![]() それにしてもいくら”ウェルカムベビー”でも大半が乳幼児連れというのは少し解せぬ。 何か幼児向けイベントでもあるのか? ウェルカムベビーならいいが、子連れ以外ならウェルカムしてくれんのかい?とかヒガんでしまうぞ。 朝食内容は特記することもなく、可もなし不可もなし。 ![]() 鍋コンロもあったので湯豆腐くらいを期待したのだが、魚2,3切れを焼くヤツだった。 シラス丼だとかみかんゼリーとか地元産品があったのは特記してもいいか。 ![]() 食後、そのまま外を散歩。 ![]() 特に壮麗でもないが白亜のシンプルな10階建て。 そういえば部屋にベランダがないのがリゾートホテルとしては返ってめずらしいかも。 ![]() お決まりのチャペル。 ![]() 春に行ったすさみ町のベルベデーレとほぼ同じようなコンセプト。 ![]() この半島一帯がホテルの敷地のように見えるが、下側は公園になっているようだ。 ![]() 下の砂浜には早朝から釣り客がいた。 南国和歌山の温暖な海の感じ。 ![]() アソコに誰かいる・・・って、手を振ることもないだろ? ![]() 私がトイレで頑張っている間にヨメはフロントで多少の情報収集したようだ。 今日は天気がいいので龍神スカイラインに行けば・・とか。 私も海岸線よりは内陸の方をゆっくり走りたかったので県道424で海南まで大回り・・と予定していたのだ。 高野山越えはあまり気が進まないんだが、ホテルの推奨とあればソチラでいいか・・・ ![]() では本日は護摩山タワーからスカイライン経由、高野山越えで。 ![]() 10時、HOTEL&RESORT WAKAYAMA MINABEチェックアウト。 ![]() 本日のツアー出発。 ![]() R42号に出、一本橋を越えたところで龍神方向の県道424に分岐。 ![]() 暖かいし天気もいい。 ![]() この画質の悪い簡易ドライブレコーダーでも青空が青く写っている。 ![]() R424は既に町場からでも交通量はわずか。 ![]() 暖かい朝の快適なツーリング。 本日は高野山越えなのでどこかでガソリン補給しとかんと・・・山の中でガス欠は。 みなべ町の外れのガススタンドで給油しようとしたら、ヨメが素通りしていく。 まあいい。高野山で入れればいいか。 ![]() のどかで快適なR424の山間部。 ![]() ただし、紅葉の気配はほとんどない。 ![]() ここは和歌山、紅葉はまだ先か。 ![]() のどかなR424の山間部だったが、龍神村(田辺市)に入り、ちょいと格上のR425幹線部に合流すると町場道が多くなる。 ![]() 町場を外れたところにも人がちらほら。 ![]() 赤いジャンパーのおネエさん。 ![]() 赤いジャンパーのおニイさん。 ![]() そのうち白バイの編隊もお出ましになる。 ![]() 本日、龍神村のR425で関西実業団駅伝レースが開催されていた。 ↑先頭ランナー ![]() 道の駅龍神まであと4キロ。 ![]() すこし赤い景色が見えたのでバイクを停めてカメラを出す。 ![]() ![]() ![]() ![]() 少し行くと見慣れないブランドのガススタンド発見。 ![]() ここで給油。 ついでにヨメが駅伝のコース等の情報をガス屋のおジさんに尋ねる。 スタートはすぐそこから、また折り返して帰ってくる、とか。 交通規制でもされると面倒なので先をいそぐ。 vo:[GOTOみなべ H&R MINABEから龍神村] 2020/11/20(金)1:10 <Re:2020/11/22(日)12:41>
|
![]() |
![]() |
GOTOみなべ 高野龍神ス...![]() |