![]() |
![]() ![]() |
GOTOみなべ 高野山から...![]() |
GOTOみなべ 高野龍神スカイライン [和歌山] |
'20 11月15日(日)2
十津川村から出てくるR425とR571の合流地点。![]() このトンネルの入り口に「この道はやめた方がいい。死ぬぞ。」と書いてあるのだ。 ![]() 以前、川湯温泉に行った帰り、あまり考えず十津川からR425のコチラの区間を通ってコッチに出てきた。 途中で「落ちたら死ぬ」の看板に脅かされ、エライめにあった。 日本三大酷道のひとつだったのだった。 =>十津川・龍神(奈良・和歌山) 2014.11 「覚えてる?」 「うん。でも別にそんなに怖くも・・・」とヨメ。 この方に高所恐怖症はない。 しかし、ご近所酷道308号の急斜面は直滑降できない方である。 ![]() 道の駅「龍神」着。 ![]() トイレ休憩。 食事もできるが、まだそんな時間ではない。 ![]() 施設周辺の山と川とつり橋の写真を撮る。 ![]() ![]() ![]() 「そっから顔だして!」 「こーか?」 ![]() 意味わからん写真だがな? ![]() つり橋まで行く。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて、ここからのR371が「スカイライン」か、それとも護摩山タワーからか? 高野龍神スカイラインなんで、ここからだろう。 ![]() と、その前にさすがに少々寒くなってきたのでオーバーズボン着用。 ![]() ![]() ![]() 流石にバイクも多いが、車もそこそこ。 ![]() 一台遅い車があるとブラインドカーブの連続なので追い抜けず、たらたらと殿様行列に随行。 でもこのご時世なのでアオってはいけません。 ![]() しかしその以前はツーリングバイクのスピードについて行けず、ビビっていたのだが、今は車のおかげで高速バイクにビビることはない。 ![]() おとなしく行儀よく殿様に随行しつつ護摩山タワーへ。 ![]() 道の駅「ごまさんスカイタワー」着。 ![]() 駐車場にはバイクと車、半々くらいか。 ![]() ![]() 何か食べても? ![]() 二階の食堂で・・・ ![]() やはりまだ腹へっていないのでコーヒーとチーズケーキで。 ![]() タマにはちゃんとケーキセットで休憩もいいんでは? ![]() ちゃんと、と言っても私はコーヒー、ヨメケーキ。 一人一品の食堂ノルマだけはクリア。 ![]() スカイラインを続ける。 ![]() 相変わらず低速車が前に。 ![]() また別の車が前に。 ![]() まだ前に。 ![]() 常に前に。 ![]() 埒があかないので途中で意味もなく休憩。 ![]() 高野山からはR371ルートで降りるか・・・ ![]() 駐車場を出ようとすると、ヨメが「後ろ車」とかいう。 で、停まったらヨメと車が前に・・ ![]() 結局またこの車の後塵をずっと拝するハメに。 ![]() いつの間にか車の色は変わっているが、相変わらず殿様は前にいらっしゃる。 ![]() かなりの低速で殿様運転。 こういう方の人生はさぞ悠々たるものでしょう。 私なら絶対に遠慮して、後ろの方に前を譲るのだが。 そのようなカンジで、人生を終えようという今も細々と世間の隙間で人目を忍びつつかろうじて棲息中。 ![]() ついに下積み人生のままもうゴールのようだ。 ![]() 高野山着。 vo:[GOTOみなべ 高野龍神スカイライン] 2020/11/21(土)19:23 <Re:2020/11/22(日)12:55>
|
![]() |
![]() |
GOTOみなべ 高野山から...![]() |