さあ、どうする? >温暖化 ...
[時爺放言]

どこに行くのかポイント本位制経済

2011/12/27
イオンカードの請求書を見ていたヨメが「ときめきポイント」の有効期間が切れてるという。
1万ポイント強が12月20日で有効期限切れ。
あちゃ、長い間放ってあったので忘れてた。
 
クレジットカードでの支払いやスーパー、家電量販店で買い物すると勝手にポイントが付いてくる。
最初はポイントカード作るのはタダ、というので何となく登録するのだが、そのうちやたらと各種ポイントカードが増えてしまい、もうワケがわからんようになる。
比較的よく利用しているオークワやジョージンのポイントは真面目に付けてもらっているのだけど、たまにしか行かないヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシ・ソフマップなんかのポイントがどのくらいあるのかよくわからん。
まあ、そのうち有効期限が切れてなくなってるんでしょうなぁ。
ミスドに行くたびに「あ、カード忘れましたぁ!」と言うと、領収書にポイント未のハンコを押して渡してくれるが、そんなもの大事に取っておくワケはない。
ミスドのポイントで未だ一回もキティちゃんのコップなんかを交換してもらったことはないやい。
それでも「もったいない」と思うのか、いつもレジでサイフの中をひっくり返し「忘れましたぁ!」と申告する自分がイジらしい。
 
ミスド・ポイントの景品はしょーもないので、ポイント消滅しても気にしないのだが、クレジット会社系のポイントは商品券等と交換できるので限りなく金券に近い。
知らないうちに一万ポイント消滅させてしまっていたというと、罪悪感さえ感じてしまう。
イオンのWAONポイント、航空会社のマイレージなんかだと、現金でポイントを購入することもできるので商品券そのものである。
商品を値引きするより、顧客の囲い込みができるので今やポイントカード全盛期になってしまい、ちょいとした商店でも自分チのポイントカードを渡すようになっている。
 
やだね。現金でないので真面目に管理してないんだが、自分のポイントの所在がよくわかってないと、損してしまうのだ。
元来、それって単純に商品の値引きをしてくれていたサービスでしょうが?
結局、一部の几帳面な方だけがポイントによる値引きサービスを受け、私のようなずぼらな者はいつまでたっても特典を受けられない。
本来商品の価格を下げて競争するのが自由主義経済なのに、ポイント制はこの自由競争原理を見えなくしてしまう恐れがある。
 
ビデオゲーム上では敵キャラをやっつけるたびに「ギル」や「ゴールド」が増えていき、それでもっといい武器が買える。
しかし、そういう修行期間がまどろっこしいので、このバーチャル通貨を実社会の現金で買って手っ取り早くスキルアップする、というシステムもある。
スマートフォンのゲームアプリの「Farm」もアプリは無料だが、かっこいい家を自分の農場に建てようとして購入ボタンを押すと、Appショップに登録してあるクレジットカードからサッと現金が引き落とされる仕組みだ。
もともとネット上の仮想のハナシだったのが、現実の通貨で決裁が行われるような事態になっていく。
 
ポイント移行サービスってのもあって、クレジットカードのポイントでマイレージを購入したり、楽天ポイントに変換するということも行われている。
こんなに勝手に独自ポイントが横行してるから、多分個人のポイントを預かって管理運用したり、ポイント移行サービスを私的に請け負ったりするようなビジネスモデルも可能になっていくだろう。
ソニー銀行では現金だけではなくて各ポイントも管理してくれる。
顧客間の手持ちのポイントのやりとりの仲介をするまであと一歩か。
今「ポイント銀行」作るとかなりの資産があつまりまっせ。
 
で、例えばイオンが社員に給料を現金で支払う代わりに一部をWAONポイントに置き換えれば、人件費の節約になる。社員としても生活必需品はWAONポイントで購入できるので不便はないはず。
第一、所得税が軽減できるはずだ。
WAONポイントならもしかすると税務署は給与とみなすかもしれないが、ときめきポイントなら多分所得税かけられないはずだ。ポイント自体は資産ではないんだから。
 
現金資産がなくとも、相応のポイントさえあれば消費生活には困らない。
いつでも商品に交換でき、金券に交換することも出来るのにポイントの形で保有していれば税金はかからない。
ポイントが実質的な価値を持つかぎり、第二の通貨として流通してきてもおかしくはないのだ。
ポイント移行制度が普及し、自由に等価交換できる市場が成立すれば、現在の通貨金融システムにおおきな穴を穿つことになるだろう。
国家が管理することができない経済システムに移行する時代がすぐそこに見えている。
 
わが社の給料も来月から自社ポイントで支払うかな、とか。
そうなる前にきっちっと税金払っている人に政府は国税庁ポイントサービスでもつけてあげたら?
blog upload: 2011/12/27(火) 午後 8:31
さあ、どうする? >温暖化 ...