![]() |
![]() | スイムピア奈良開..![]() |
[団塊の段階的生活] |
ある曇った日に |
2014/6/23(月) 午後 1:54 |
6月21日(土)
週末だが、おヨメちゃんが大阪の教習所で自動二輪大型免許試験を受験とかで私は自宅待機。
普段は行けない週末のプログラムを受けに近隣市のスポーツクラブに行く。
土曜しかないラテン・エアロのクラスのインストラクタ嬢の追っかけである(^^;
彼女とは以前エアロビクスのクラスを一緒に受講していた仲。
といっても私は惜しげもなくチラチラするチラチラを横目でチラチラしてただけだが。
透明な目の中の大きな夢見る瞳、おまけにアニメ声、まるで少女マンガのキャラクタそのまま♪♪ 見てるとコチラまで♪♪
ウチのおヨメちゃんも可愛いが、ほんのすこしだけマケてるかも。
来月からもっと近所にオープン予定の県営の施設・スイムピア奈良に行く予定なので残念ながらもう見納め。
それもあって、もう一人私が密かにアコがれている熟女インストラクタ(^^;のクラスが夜にあるので参加することにし、時間つぶしに大和川河川敷公園行ってバゲット+チーズ、トマトジュースを食す。
土手を物色し、少々土を仕入れる。
2週間前にカクヤスコバチツルクサ(仮称)の10センチほどの若葉をヨメがどこかでビニール小鉢50円で仕入れてきた。
|
![]() 今見るとなんだか細かい花も付いる気配じゃないか。ありゃりゃ。
ひょっとしたらサツマイモかなんかで、植木鉢でもダメかもしれないな。
---
前回「ガラケー」から触発されて日本語のケチくさい略語の数々を思い出したのだが、よく考えるとそのようにケチくさく略すこと自体が日本語の特徴かもしれないとも思えてきた。
私はイヤだがケータイ、ボイトレ、オートマ、パソコン、etc.と日本人好みのリズム感がそこにある。
語学的にはメチャクチャなので、外国語をメシのタネにしてきた私には到底容認できないのだが。
オートマ、ミッション、オートバイ、セル始動等は後で元の英語を特定できた時、なんというケチくさい貧乏根性か!と憤ったものだ。
しかし日本国の日常は私の怒りにも関わらず淡々と続いていく。
私だって「パソコン」は使うし、もう「ケータイ」だって平気になったもんね。
要するに自分に発音しやすいように外来語、難語、冗長語を略して同化していくのが日本語の強力な応用力だ!と言い切ってしまえばいいわけだ。
タイガーズであろうがタイガースであろうが意味は明白。
こんど英語を喋らんといかんようになった時にちょっと困ってしまってください。
ボイトレはVOICE TRAINING もしくは VOICE TRAINER の略だろうが、原意にこだわる私が遅れているのだろう。
「今度のボイトレはいつ?」 =VOICE TRAINING
「今度のボイトレはだれ?」=VOICE TRAINER
とこだわりなくあっけらかんと便利に使用されているわけだから。
まあ、言葉なんて道具だから便利に使えればそれでいいと。
「美しさ」なんて言っている時代ではないようだなあ・・・
---
スポーツクラブでシバムのクラスが始まる前に時間待ちで手持ちの本を取り出す。
あれ?真っ赤なシミができている!
大和川河川敷公園でトマジューを飲み、飲みカスの紙容器を本と一緒に入れてしまっていた。やれやれ。
これ、例によって図書館の本。また自費弁済だよ。
アマゾンに注文すれば明日には手に入るのだが、奈良県に自費で本を寄贈するのはもう何冊目だか(^^; 最近すこし気前良すぎるか。
いままではコーヒーの黒シミだったが、今回はトマジの赤シミ。
この前は入浴中に図書館本を浴槽に落としてしまい、あわてて乾燥、少々高価な本だったので丹念に各ページのシワをアイロンで伸ばし必死に修復、・・・夜間返却ポストにこっそり入れてきたり(^^;
夜のクラスが終わって帰ろうとすると雨が降り始めていた。
ヨメの大型免許実地試験も雨予報とにらみ合わせながら申し込んだらしい。
「雨で急制動なんかとてもでけへんでぇ!」とか。
試験は午後らしいので何とか雨には合わなかっただろう。
結果はもう分かっているハズなのだが、SMSでの通知メールはない。
しばらく前からケータイ(←携帯電話の略です)をどこかで紛失したとかで、ハハオヤの「見守りケータイ」(←ソフトバンクの高齢者向き商品名)をヨメが取り上げて使っている。
通話相手は登録した3件だけ、メール機能はないので実際に通話してこないと結果は解らない。
大阪のアジト泊のヨメと通話。
「何か皆一緒に名前呼ばれて、3階に行くと皆に紙配られて、見てみると何だか・・」
「つまり合格って?」「そらし。」ドレミ!は?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
祝大型免許取得 > ヨメ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「まずはおめでとうさん。」
「わーぁ、北海道いこ!」
・・・ちょっと待て、なんぼなんでもそれは早すぎる。
大型二輪免許持って北海道に着いたのはいいが、バイクがまだ250ccのままだったのをすっかり忘れてた、とか。有りうる。
---
本日溜まっていたポストの封書を開封。
門真の大阪府ケーでヨメケーが拾得保管されているとのことだった。
あわてて早まって中古ガラケー買いに走らないよう勤務中のヨメにケータイメール
・・が出来ないんだったっけ。
落し物をわざわざ届けてくださった方 < ありがとうございました。
|
![]() |
![]() |
スイムピア奈良開..![]() |