![]() |
![]() | 和食のさと 筒井..![]() |
[其辺街中食遊記] |
近所の鴨・明日香レストラン見学 |
2017/12/27(水)11:26 |
12月23日(土)
奈良県のレストランを調べるとオーベルジュ・ド・プレザンスという宿泊施設が明日香にある。Auberge de la plaisance かな? フランス語ではオーベルジュってのは民宿みたいなノリなんだが・・? 案外近くなので本日はたらたらとソコに「行くだけ」行ってみることにする。 久しぶりに双眼鏡カモウォッチ姿のヨメ。 ![]() 御近所の佐保川土手の浅瀬に越してきた鴨達。 ![]() 例年なら目立たないコガモが多かったが、今年は多少種類が増え、わりかしマシなグレーカモや眼尻のあたりが白いメジロカモも多数混じっている。 しかしタブレットのカメラの解像度ではこれが限度。 光学32倍はそれなりに意味があったのだが。 ついで開通した京奈和道⇒南阪奈バイパス下の溜池に。 こちらも広い水面にさまざまな鴨と鵜が自分たちの季節を謳歌中。 ![]() ![]() 対岸にヨメ。 私はバイクで溜池を一周、カモ共を移動させメタボ予防運動キャンペーンをボランティアで。 ![]() 県道14号明日香線の途中から分岐する専用道路で目的地に到着。 ![]() しかし裏道伝いにやってきたので案内看板がめに入らず、タブレットのGoogle地図を頼りに急阪の山道に迷い込みかなり難航。 よく調べてみれば、今年開校した食関係の奈良県が設置した研修施設(「なら食と農の魅力創造国際大学校」)の構内の宿泊施設・レストランだった。 いちおうレストランに行き、コーヒーくらい飲めるのか尋ねる。 ![]() もうランチタイムは過ぎていて、営業時間終了。 それにランチは予約のみらしい。 ![]() まあ、そんなことで。 別に4〜5000円のランチを食べるつもりはなかったので。 ![]() 記念に写真を撮り退散。 ![]() しかし、お昼はどこで? まほろばキッチンあたりまで行くことにして、この近所の別のホテル「ウエルネス」に。 なかなか落ち着いた公立民宿風のホテルだがレストランはなし。 平日日帰り入浴と昼食プラン3500円。 まあ、来んだろ。 香具山公園道の横を通り、往路で少々気になった桜井市入口のスーパー「エバーグリーン」に立ち寄る。 入ってみれば広大な総合スーパーで充分イオンに匹敵し、商品展示は安売りドンキホーテ風でもありおもしろかった。 しかし食事するところはなく、駐車場から目に入った「餃子の王将 ⇒ 1K」で合意。 王将桜井店に行くが、少々狭い感じ。 それならイオン桜井店にでも行くか、と中和幹線に出るとイオンの手前の「王将」前で少々渋滞気味。 ではこの「王将」でいいよね。 ![]() 王将定番餃子・焼き飯。更に揚げそば追加。 ![]() やはりウチは「ひらまつ」より「王将」だね(^^; 帰り途の天理新道で溜池にサギの群れ発見。 ![]() カモよりもサギが多いのが珍しい。 ![]() ![]() この汚い浅瀬がサギの格好のエサ場になっているのか。 ![]() ![]() シラサギは水面近くにゴイサギは泥の中に保護色で。 ![]() お昼を食べに出ただけだが、もう冬の一日は暮れてしまった。 - 2017/12/27(水) 午前 11:35 -
vo:smsy/hk2017/68259775.html
|
![]() |
![]() |
和食のさと 筒井..![]() |