![]() |
![]() | この夏はストラス..![]() |
[静かな生活] |
この夏はストラスブールで(3) |
2018/8/9(木)12:53 |
一か月の滞在なので久しぶりにスーツケースを用意。 空港スーツケース集配サービスのABCに予約電話を入れると繋がらない、もしくは話し中。台風13号か? いや、今はお盆休みの海外旅行のハイシーズンの真っただ中なのだ。 なんと・・・ 私ほどヒマな人はない、というのに何故か気がつけばテトとか盆休みとかに引っかかってしまっている。 ABCはJAL ABCと経営母体が変わっていたが、やっと繋がった電話で当方の電話番号を伝えると直ちに住所・氏名・使用カード会社を特定して「毎度御利用ありがとうございます」とくる。 5年前にザール大の夏期講座に参加したとき使ったきりなんだが。 海外短期留学を新手の旅行の切り口に思いつき、実行したのが10年前のストラスブールだった。 以来、2,3年毎に極超短期(2週間)短期(一か月)のフランス・ドイツの語学研修に参加。 5年前のザール大夏期講座以降はベトナム・台湾にハマってしまい、またもうフランスはない、と思っていたのだが。 今回はもちろん語学研修が大義名分だが、もう今更語学を極めるというような意欲も興味もない。 もう新たな旅行のテーマも絞り出せず、アイデアもなく、強いて言えばその ☆★祝10周年記念★☆ か(^^; ドイツならドイツ語のお勉強がテーマだったのは確かだったのだが、フランス語を今更やってもねぇ・・ もう使い道もないし(^^; しかも今回はストラスブール大のIIEF、なんと私の母校である。 35年ぶりに母校の生徒になるのである。 ドイツの大学に行ったような新鮮な刺激はないのだが、ひと夏PALAIS UNI 周辺で暮らしているウチにいろいろ回想ネタが湧いてくるかも・・ それに・・もうベトナム枠もなくなったことだし、やはりアノ辺りを終の棲家と想定し郊外の村に洒落た一軒家でも買ってこようかな・・・ ・・・ちゅうような空想で楽しませておいてくれ、ここしばらくは。 そんな空想を弄ぶ心理的肉体的余裕も無くなったらもう店じまいする他はない。 なんせ後10年切っちゃったんだから。 では行ってきまーすぅ(^^)v |
![]() |
![]() |
この夏はストラス..![]() |