![]() |
![]() |
リッツカールトンにて(^^;合同誕生![]() |
[静かな生活] |
スーパーマンになる日 |
2019/11/23(土)0:20 |
土曜日ナンバのNOVAに行って英語・仏語2コマ受け、仏語のレベルチェックを申し込む。 その前の7日(木)梅田NOVAで午後2コマ受け、どうも喋りすぎ、内容が独りよがりそのものだったので講師にきつくたしなめられた。 この春からずっと同じ講師で個人的にはなかなか波長が合い、少々なれなれしい態度になっていたかも。 深く反省し、できるならもう少し上のクラスでよく喋る同級生がいればなんとか目立たなくなるかと、それに私の発言に文法的な正確さがあればそう独りよがりにもならんだろうと、レベルチェックテストを受験する気になった。 「15日間フランス文法復習」ちゅう本を以前某方向からいただいた図書券^^;で買っていたのでソレをやることにした。 買ったのはかなり以前だが、やはり買う(気)だけでやる(気)までには至らなかった。 しかし、ごく簡単に目的を設定すればやる気までは出てこないが、やらにゃいかんという危機感は切実になる。 で、今回実際にやる気になるように自宅ではなく、外勉を試みることにした。 最近、ドトールやファミレスで作業・勉学している若者をよく見かけ、それがヒント。 つまり自宅での習慣を変えるのは非常にむつかしい。 しかし新しい場所に行って新しい習慣を作るのはそんなに難しくはない。 要するに、テレビやピアノ、パソコンというような遊び道具が手近にあるのがイカンのだ。 そんなモンがないところで問題集だけ持ち込めばソレやるしかなかろう。 試しに・・・ 自宅から10分のフジエダハウスの大テーブルで第一日目を。 午後4時のフジエダハウスはガラガラで静かで、ホームべカリーは大盛で、しかもお替り自由で(そんなに食えるか!)・・ 頑張って最後まで食うと、コーヒーが足らなくなってアイリッシュラテを注文。 よくわからんが、コーヒー2杯では芸がなかろうと適当に注文したのだが。 ←やってきたのがかわいいネコちゃんがニタリとクリームで笑っている飲み物だった。 うむ、受験生になった気分だな(^^)/ いままで喫茶店で一人で過ごすという習慣がなかったのだが、なんだか問題集さえあれば喫茶店でも2時間は過ごせることを発見! 翌日はピアノのレッスンの帰りにMiNARAのフードコートでコーヒー、さらにはガストでパッピーアワーの200円ビールで・・ さすがにビール相手では眠くなって問題集どころではなかったが(^^; 結局やはり一番近所のイオンモールのフードコートでペットボトル茶相手、で落ち着いたようだ。 問題集も後半に差し掛かった。 もう別にNOVAのオーラルでのレベルチェック用ではなく、フランス語の動詞の活用を暗記すること自体がいいヒマつぶしになっているのに気が付いた。 ああ、語学をやっておいて良かったよ。 これで私も晴れてスーパーで一日過ごす、全高齢者あこがれのスーパーパンにやっと変身できそうだ。 up:2019/11/23(土)0:11
|
![]() |
![]() |
リッツカールトン..![]() |