![]() |
![]() | 夜巷食遊記抄3月..![]() |
[静かな生活] |
夜巷食遊記抄2月 |
今年からまた五年ぶりに参加することにしたご近所拠点合唱団の初練習終了後、ヨメと新大宮方面に。 ネットで見つけた適当な寿司屋に行くつもりだったが、見つからない。 よく探してみると本日休み、と。 仕方がないので大宮町の県道沿いのレストランを物色。 以前、ちらりと見かけて多少印象に残っていた和食レストランを検討。 釜飯専門店「志津香」。 ![]() 本格日本料理風の店構えだが、要するにメインが釜飯なのでそんなに高くはなさそうだ。 とにかく本日はもうどこでもいいので、ここでいいのだ。 ![]() 道路沿いの玄関を入ると中庭になっていた。 中庭沿いのお座敷風とテーブル席の二室。 テーブル席は民家風和洋折衷型だがほぼ満員で、奥の家族団体6名のオバさんの嬌声がうるさい。 ここは「志津香」のハズだがなぁ。 ![]() 当初廊下すぐ横の二人掛けテーブルに案内されたのだが、少々寒々しいのでもうすこし中の方に変更してもらう。 ![]() 中庭に面した低いテーブル席は予約客用のようなかんじ。 ![]() かき釜飯単品1250エン。大き目の牡蠣4個。 ![]() 季節の天ぷらご膳2100エン。 ![]() デフォルトは大和7種釜飯だが、大和鶏釜飯に変更してもらう。 ![]() 釜飯といえば鶏だろ? しかし、デフォルトの7種釜飯の方が単品値段が高かった。 安い釜飯に変更しても定食の値段は同じだった(xx) ![]() それなりに美味しくいただきましたが、まあ釜飯なんで豪華ディナーという感じではない。 それに店は午後8時で終了。 どうも昼食用というようなイメージか。 ![]() ヨメは天ぷらの油が少々マワってたとかいうが? ![]() まあ、少々面白い造りの店だったというところ。 また来ると思う? さあね・・遅い昼食どこかで、とかいうときに使えるかも。 up:2020/2/12(水)2:45
vo:smsy/hk2020/68318569.html
いよいよ歯が本格的消費期限切れの様相になり、いつものご近所歯科ではなくHPで宣伝している今様歯科をヨメが検索、奈良公園横の歯科クリニックへ。 何だか知らんが、そのうちいつの間にかインプラントするちゅうことに・・・ ま、それも運命か・・ ![]() 後、少し奈良公園の方に散歩。 ![]() 鹿も腹をすかし、夜まで営業活動を延長している模様・・・ 地元民としてはこの裏寂しさが本来の奈良なので。 これからはしばらく奈良公園散歩が良さそうだ。 ![]() やたらと空間が多いバスターミナルの自転車置き場ではバイクは遠慮ください、とか言われた。 ![]() では予定通り本日は柏木町のくら寿司へ。 ![]() 満員だったが、さすがの回転すし、客の回転も速く次々と席が空く。 大したものはないが、大紀水産よりは品数が多く選択のバラエティに勝る。 やはりエビ天寿司はうまいし、100エンで心持ちエビも大き目になっていた。 ![]() ビックラポンも大当たり。 ![]() しかし、2回目、三回目はスカだった。 なんと三回もやってしまったのだ。 ![]() と言うわけで回転の速いのが取り柄のくら寿司もいいよ。 up:2020/2/20(木)12:8
vo:smsy/hk2020/68318815.html
ヨメは関係ないのだが、ヨメも乗っけて図書館に本を返しに行く。 ![]() 図書館のエントランス展示は戦前の大和郡山市に本拠があった少女歌劇団の資料展示。 この幟の書体は何となくなつかしい。 しかし、返却本を一冊忘れ、翌日も。 更に次の日も「水飲みに」図書館へ。三連休の三日とも日参したことになった。 イオンモール3F天理楽器前の一応ストリートピアノ。 ![]() 三月初旬の土曜に島村楽器のサロン会でリストの愛の夢No3を弾く予定。 こんなところで弾くと度胸付けにいいかもしれん。近場だし、いいかも・・・ ![]() と、思ったら例のウィルス騒ぎでサロン会は中止とか(^^; 連休初日なのにイオンモールは少々人が少ない感じ。 ![]() パン屋で早くも半額セールやってたのでパンを買い込んでしまった。 フードコートでミスドのカフェラテで食う。 私一人だとマクドのカフェラテ150エンだが、ヨメはミスドの250エンのカフェラテを三杯お替りする方が得と主張。 ![]() ではキミがお替りもらいに行きなさい(^^; 三杯目は私が。顔を覚えられないように・・・まあ、そんな気にすることはないのだが(^^; ![]() 次の連休中日で確定申告のパソコン入力の基本は終了。 夜、図書館に本を返しに行きドンキでTENGAの製品他購入。 up:2020/2/28(金)17:55
vo:smsy/hk2020/68318938.html
連休最終日外食に奈良日航ホテル・セレーナの食い放題、ウエブクーポンで13:15予約。 ![]() ではお昼過ぎ奈良日航ホテルに。 「日航ホテル」系でレストランの名も同じだが、こちらではあまり人気のない田舎ホテルとも言ってしまうのどかな様子。 御堂筋の日航のセレーナには以前2,3回喰いに行ったのだが奈良は初めて。 ![]() メインはローストビーフの昼食バイキング。 あまり特色はないのだが味はまずまず。 まずまずのホテル・レストランの昼食バイキングというところ。 ![]() 先ずは楽しく久しぶりのバイキング。 コーヒー・紅茶は料金内だがその他ドリンクは有料。 お昼なんで別にビールは不要。 ![]() 中央のエサ場をはさんで両側にホールがあるが、案内されたのはどうやら家族連れ用の一角。 周囲は子連れ家族が大半。 ![]() さすがにホテルなので意外と子供は大人しい・・・と思っていたら喰い終わるとやはりガサガサするガキもいる。 ![]() 見よこのデザート、ガキはどいつじゃ? ![]() 私はデザートに突入しているのに、ヨメはまだローストビーフを取ってくる。 ![]() このガキ、いや、お子サマがガサガサして気になった。少々問題がある感じ。 ![]() なんで今頃カレーじゃ? ![]() 無理やろ? ![]() やはり無理のようだね。 気が付くともう他には誰も居ない。いつものことだが。 ![]() ホテル日航セレーナ昼食バイキング、休日料金クーポンで2100エン。 ホテルのレストランとすればそんなもんだろ。 ![]() ホテル内で食後の休憩。しばらく動けん(^^; ![]() 大ホテルには違いないのだが、どことなく地方ホテルののどかさが。 ![]() 一応記念撮影しておこう。 ![]() ![]() たらふく喰った割りには意外としゃっきりした顔だな(^^) ![]() 日航Hから一応奈良公園に向かう。 ![]() 新公会堂前の駐輪場から庭園へ。 久しぶりの・・ ![]() なかなかいい天気で春めいてきたな。 ところで? ![]() あ、無い! いや頭の毛ではなく、タブレット。 忘れてきたか! ![]() あわてて奈良日航Hに逆戻り。 タブレットは幸い誰も居ない4Fの応接セットにそのまま忘れ置いてあった。 なにがしゃっきりした顔じゃい(^^; ヨメも首巻を忘れ、レストランに問い合わせたがコチラはなし。 昨年だったか、やはりスイスホテルで飽食し、応接セットでのったりしていてタブレットを忘れたことがあったな。 食い放題はその後要注意。 ![]() ヨメが喉が渇いたというので、わざわざ図書館まで水飲みに。 ![]() 「成人席・自習はできません」に収まっている日本の未来を背負うお嬢ちゃんやお坊ちゃんがわんさか。 ![]() ヨメが「何が成人席かい?」と館員に文句いう。 しかし、そんなことではこの偽善大国の根幹はみじんも揺らがない。 おりこうちゃんのお嬢ちゃん・お坊ちゃんがわんさか育ち、この国の未来は無限大。 この日は朝食を抜いて食い放題だったのだが、夜もそのままドンキから帰宅。 一日一食の日だった。 up:2020/2/28(金)18:32
vo:smsy/hk2020/68319061.html
|
![]() |
![]() |
夜巷食遊記抄3月..![]() |