![]() |
![]() | 夜巷食遊記抄2月..![]() |
[静かな生活] |
夜巷食遊記抄1月 |
2020/1/31(金)22:13 |
正月3日、正月一家総出梅田大会食会・・にしてはしょぼいウメダフードホールで。 ![]() 詳細 => ウメダフードホール新年大夜食会 vo:smsy/hk2020/68316232.html
宇陀市あきのの湯の入浴前に付属のレストラン「しゃもじ」で昼食。 ![]() 仔細 => 宇陀アニマルパークとあきのの湯 up:2020/1/14(火)23:42
vo:smsy/hk2020/68316478.html
久しぶりの丸源ラーメンで昼食。 ![]() 詳細 => 平城宮跡公園周辺で up:2020/1/15(水)0:2
vo:smsy/hk2020/68316601.html
月曜休日、昼間はコナミで夜は大起水産回転寿司に。 ![]() まだ8時台だが、あまり客の姿がない。 消費税アップの影響なのか、店のメニューもかなり間引かれている感じ。 ![]() メニューのバラエティがそんなにないので回転すしの楽しさが少々損なわれる感じ。 ![]() 浜寿司・くら寿司の100エンエビ天はなく、300エンのエビフライ一貫しかない。 ![]() 相変わらず150エンはまちも健在で、ネタはいいんだがね。 ![]() 赤だし無料券がたくさん余ってるので本日はビールなし。 9時すぎのイオンで惣菜半額を多量に買う。 イオンでも何となく客が少なかった。 三連休でみんな疲れ切ってるんかいな? up:2020/1/15(水)0:28
vo:smsy/hk2020/68316724.html
今年最初の木曜梅田NOVA日。 この前、下見した丸ビル、大阪第一ホテルの30階TOP30に。 ![]() 詳細 => TOP30(大阪丸ビル) up:2020/1/18(土)14:4
vo:smsy/hk2020/68317216.html
木曜梅田NOVA日の抱き合わせ会食日。 本日はレッスン終了が20時前なので、あまりうろうろせずこの前、下見した丸ビル、大阪第一ホテルの3階、和食居酒屋豆助に。 あまり人の気配がしない大阪丸ビルの3階のテラスの外が入口で、少々入りにくい感じの和風居酒屋だが、入ってみると意外な人の入り。 ![]() ![]() 二席空けてのお隣は某隣大国のお二人さん。 防寒上着も脱がず食事中(oo)。 習慣の違いかいな? ![]() 居酒屋風ではあるが、大衆向きよりは多少上のレベル。 これは付きだしがくるな・・・来た。 豪華付きだし三品盛り。 これだけでもう1000エン強は取られちゃったか? 廊下の真ん中のカウンターでサラリーマン団体や中居さんがひっきりなしに後ろを通るが、意外と気にならない。 最初の一品。豆腐田楽。 ![]() プレゼンテーションも味もよく、あまり食べ応えはないが酒のアテならよくできている。 ![]() うなぎの柳川鍋風。 うなぎがはいっていたのかどうか定かではない。ごぼうははいってた。 ![]() 来た!ぶりのアラ焼き。 「うーむ。」と思わずうなるほどかなりデカい。 ![]() ![]() 裏返して身をほじくるとまだまだ食える。 醤油がうまいとかヨメは言う。 二人で真面目に食べているともうこれだけで腹が膨れてしまった。 これから本番を、とおもってたがこのアブラのおかげでもう肉や揚げ物は入らなくなった。 流石は居酒屋で手ごろな小物メニューは豊富。 小鍋料理も各種。 このアラ焼きは特価で480エンらしい。 いやはや、大変な(^^; 流石のアラ好きのヨメももうもてあまし気味(^^; 最後に口直しのつもりで寿司を単品注文しようとしたら、カウンターの上の値段は一貫単価。 注文は2貫から? うなぎ200エンは安いと思ったよ。 「そしたら盛り合わせの方が安いん?」とヨメ。 ![]() これが寿司盛り合わせ。 小っこい目の上品な握り盛り合わせ。 これもまずまずのプレゼンテーションと味。 これだけ食べるともうオーダーストップとか。 もうそんな時間かい。 八時半ごろに来たので10時までは一時間半か。 大体5000エンくらいか、と思ってたら6000エン台。付きだしを忘れてた。 しかし地下でパクってきた10パ−セント割引券で何とか5000エン台に。 前回のTOP30も似たような値段だったな。 まあ、場所的は至便なので他にアイデアがなければまた来てもいいかな。 up:2020/1/31(金)19:39
vo:smsy/hk2020/68318077.html
|
![]() |
![]() |
夜巷食遊記抄2月..![]() |