![]() |
![]() | 夜巷食遊記抄1月..![]() |
[静かな生活] |
夜巷食遊記抄12月 |
合同誕生日会食でリッツカールトンH地下の居酒屋「水の音火の音」へ。 前回はヒルトン、今回はリッツカールトンというワケだ(^^; ![]() メインはモツ鍋。 前回のヒルトンでもモツ鍋だったな。 ![]() コッチの方が値段も2倍だが、本格もつ鍋で満足。 ![]() あと、鶏皮串だのカツオたたきだの、明太子。 最後に雑炊で〆。 合計5800エン。悪くはなかった。 しかし隣の席のカップルの女性の嬌声がうるさかったのが残念。 食後リッツカールトンのバーやない、地下街のパン屋でデザートとコーヒー。 ![]() もつ鍋でビール飲んだので今更バーじゃないよな。 リッツカールトンの見学ともつ鍋で今回の合同誕生会食はお開きに。 up:2019/12/14(土)0:32
vo:smsy/hk2019/68311681.html
私の生誕記念日大祝賀宴会は奈良公園内の日本料理「夢窓庵」ではなく、柏木町の大紀水産回転寿司になった。 ![]() 首尾よく、すぐに手前のレーンのテーブル席に案内された。 ![]() 本日はこの活はまちが150円で太かった。 太いといえば、この特大うなぎ400エン。 向こうにちら見えているさば押しずしも太い。 ![]() よくわからん? 下のシャリと比べてくれ。 ![]() 今回はつまみにごく普通の鶏唐揚げも。 ![]() 赤だし無料券も2枚忘れずに(^^; ![]() ごちそうさま。 後はドンキホーテで酔いをさまして帰宅するだけ。 up:2019/12/17(火)12:16
vo:smsy/hk2019/68311927.html
いろいろ迷ったが、焼肉にする。 イオンモールの「松屋」。前回の印象は良かった。 そんなに高くない、ちゅうこと(^^; ![]() 前回どおり二人セット1900エンの二人セットにサラダバーと瓶ビール。 ![]() サラダバーは大したことがないのだが、キムチ取り放題。 最近はヨメも少しは飲むので瓶ビールでコップ二つが標準に。 流石に焼肉ならいつでも食べられる。 それなりに期待通りのうまさ。 ![]() 前回どおり、肉も追加で二品。 ヨメは意外とサラダバーの唯一のデザート、杏仁豆腐といいたいがただの寒天、みつ豆の豆抜きが気に入り ![]() 三回目のお替りを。 ![]() 焼肉屋といっても最近は若い女性二人でも。 ソッチの後ろの方が美形だったのに、隠れてしまってる(^^; 何もアイデアがない時はやはり回転すしと焼肉だな。 up:2019/12/17(火)13:15
vo:smsy/hk2019/68312173.html
柏木町のドンキ横の大規模集合駐車場にバイクを置いて裏の「美好」に。 しかし、年末で混んでいるらしく予約しないと満席らしい。 ヨメがそれでもなんとかと、空席出れば電話してくれるよう依頼。 駐車場周辺店舗のプライス・オフで時間をつぶす。 時間を潰すだけでは済まないのがウチのヨメ。 結局30分程の待ちで「美好」店内に。 ![]() 基本的には焼肉屋で、コンロを据えたテーブルが4席ほど。 これでは焼肉客4人が入れば満席になるのでは? まさか、相席で同じコンロをつつく訳にはいかんだろう? ステーキ丼と焼肉ランチを注文するが、ステーキは売り切れ。 焼肉定食900円とBランチ1400円に。 ![]() 焼肉定食はキャベツといためた焼肉で汁が多く、肉のうまみが出てしまっていて不可。 ![]() 焼肉ランチBはきっちり焼肉していて、これは立派に焼肉だった。 ![]() しかし、お昼に焼肉くっちゃうと夜どうするねん?とかいう問題は発生する。 ![]() まあ、それに平日一人で焼肉喰うこともあるまい・・・いや、そのくらいはできなくちゃ、とはおもうものの。 この日は曇天でお昼焼肉くってしまうとドンキで遊ぶ他はないが、直ぐ近くのスーパー銭湯「極楽湯」に行くことにした。 450円。 規模としては奈良健康ランド平日シニア500円のコストパーフォーマンスに遠く及ばないが、柏木町という地の利からいうと利用価値ありかも。 焼肉食って、風呂入って食堂でビール飲んで、休憩室で仮眠して・・・ どうしようもない冬の曇天土曜日の企画としては可能か。 実は金曜夜は奈良健康ランド、シニア500円予定だったが、年末でシニア割引なしということでソッチは割愛したのだった(^^; up:2020/1/1(水)16:19
vo:smsy/hk2019/68315494.html
ならまち元興寺界隈散策、適当なレストランを探す。 ![]() 結局、元興寺界隈に入ってすぐの旬菜「ひより」で遅い昼食に。 ![]() ネットでもすぐに出てくる有名店だが、本日は年末特別企画なのでソコでいいだろうと。 中庭テラスもあるまずまずの空間配置の店内。 ![]() 奈良野菜の昼食セット1600エン、とそれに焼肉を付けた2600エンのセット。 ![]() 前菜、主菜、デザートが付くが、天ぷら二種だけがメインの大和野菜ランチは量的に物足りない。 和牛焼きが付くセットの方も注文しておいて良かった。 ![]() デザートのわらび餅はこれだけでンヒャク円するモンだが、できれば主菜の方を充実させてほしかった。 少々観光的にこじゃれた料理で地元のわれわれの昼メシとしては上品すぎまっせ。 まあ、年末特別企画なので、どんなモンかというノリで。 この後ならまち観光散策を堪能。 散策後コーヒーを飲みに久しぶりのパン屋シャトードールの二階の喫茶室へ。 ![]() 320円でコーヒーにパン一個が付く。 私は450円のケーキセットに。 ![]() 喫茶室は広く、セットが安いので隅の方に団塊同輩単独老人がじっとりと2名ほど(^^; 普通、パン屋の喫茶室にはこの手の方はいらっしゃらないのだが、この喫茶室は少々毛色が違うようだ。 ![]() テーブルもしっかりとしているし、私もこれから問題集片手にじっとり仲間になろうかな、とか。 コストパーフォーマンスは申し分ないのだが、ただ濃いコーヒーを警戒して注文したアメリカンが薄すぎて(xx) up:2020/1/1(水)18:9
vo:smsy/hk2019/68315740.html
雨もようだったので郵便局の年賀状作成サイトで時間をつぶす。 で、夜は和食の「さと」で合意。 ようやく今年最後になって「さとしゃぶ」を。 近くに「しゃぶ葉」もあるが、一瞬迷い、今回はさとで。 「さとすき」もあるが、一瞬迷い、今回は「さとしゃぶ」で。 ![]() 出しは「ウマだし醤油」と「しょうが白だし」。 ![]() しょうが白だしはあっさり系。 うまダシしょうゆは濃いめで、生玉子を溶いて漬ければちょっとすきやき風の感じも。 ![]() 野菜はたっぷり食べられたが、ヨメは肉の質が前回(昨年?)より落ちているとブログに書いとけという。 ![]() 最後に白だしで雑炊。 ![]() まだいけるので、うまだし醤油の方も追加雑炊。 食べ放題の90分たっぷり堪能。 そのまま閉店間際の23時過ぎまで、お茶で(^^; あ、ちがう。食べ放題が120分で「ラストオーダーが終了30分前」とか。 それに、つい習慣で瓶ビールに「グラス2つ」とやってしまったが、グラス一つにしとけばハンドルキーパーサービスでドリンクバーがついて来たのに、忘れてたよ。 up:2020/1/2(木)0:49
vo:smsy/hk2019/68315863.html
|
![]() |
![]() |
夜巷食遊記抄1月..![]() |