![]() |
![]() | ゴールデンウィーク(5/1-...![]() |
[バイク/野外徘徊] |
青山リゾートから美杉リゾート(三重県) |
2010/4/27(火) 午前 1:58 |
4・25(日)まだ寝ているのにヨメの大声に起こされる。
「わーい、いい天気!どっか行こ!」 しばらく天候不順と休日の予定の関係で出られなかったが、この休日、やっとツーリング日和到来らしい。
では、日帰り温泉のはしごでも? 朝食の残りを詰め、コーヒーをポットに入れて2台で出発。
|
![]() さっそく道を間違え、停車して地図を確認。
ヨメは目ざとく、野菜を台に
並べている農家を発見、
値段の交渉に行ってしまう。
私はしゃぁないので
←畑の写真を撮る。
成果:レタス+アスパラガス
|
R165から県道29号。
|
![]() |
![]() 快晴、快晴。
気持ちいいねぇ。
|
![]() ヨメ+400cc
最長不倒距離更新。
途中の名阪道路(自動車
専用道路)の走行距離
もヨメの最長不倒更新。
もう三桁キロ/hでも大丈夫
でしょう(^^)
|
![]()
メナード青山ホテル前
ゴルフ場の後背。
濃い緑、薄緑に
まだ残っている桜が 実は、今回は青山ホテル
の露天風呂を目当てに
して来たのだが、この
温泉は宿泊客専用
とのこと。
日帰りはホテル・シャンベールの方だけらしい。
そか。それなら割合近くの「美杉リゾート」の方にするか。
「温泉のはしご」なんて言ってたが、実際日帰り温泉2軒入浴するほどのヒマはない。
|
![]() 牧場風の広場のベンチで
持参の昼食。
内容は朝食と全く同じ(^^;
朝はまだ風が冷たかったが、ぽかぽかといい陽気になってきた。
では、自動シャッターで
記念撮影。
県道755から桜峠越えで県道39で美杉に抜けようと思い、リゾートの案内所で道を尋ねる。
その道は止めたほうがいい、ということだった。
冬場は通行止めだったもんね。
まあ、天気もいいし、のんびり県道29を直進して県道15まで大回りするか。
|
![]() 県道29号で
青山高原を下り、家城周りで
美杉に向かう。
のどかな川の
流れ。
天気がいいので
水の色もすがすがしい。
|
![]() 川向かいによく整備された
公園発見。
「リバーパーク真見」と。
それにしても
いい天気じゃ。
かなり大回りしたと思ったが、30分もかからず、見知った君ケ野ダム付近に出る。
県道15号はずっと川沿いで見通しもよく、美杉リゾート・ホテルアネックスまで快走。
|
![]() ホテル・アネックスの
観月野天風呂。
結構な入浴料(1050円)
だが、相変わらず、ほぼ
貸切状態(^^)。
ここ、絶対のんびり
できまっせ。
|
![]() ロビーのゴールデン
ウィーク間近風飾り付。
前回は雛壇だったなぁ。
では、今回は私がモデル。
手にしているのは
入浴申込むと
渡されるタオル。
すっかり、のんびりできましたぜ(^^)
帰路は曽爾村まわりのR368方向に。
|
![]() 道の駅御杖で、
大型ツーリング集団に遭遇。
途中の県道15で地図を確認している間に追い抜いていった大集団だった。
|
ちょいと、御杖牧場に寄り道。
ここは昨年、ヨメが発見した見晴らしスポット。
-- バイク並べて、来年の年賀状用の写真撮ろう!
-- いくらなんでも、ちょいと早すぎるんじゃ?
|
![]() |
でも、まあ、一応こんなもんで?
R369に復帰すると、前方にまた先ほどの大集団が走っている。
なかなか楽しそうだが、あまり車列が長いので後続車は追い越せない。
大集団の後に関係のない車の列。その後に我々。
あまり集団で密集して走行すると思わぬ渋滞を引き起こすので、一考を。
その点、うちのヨメは常に車間距離50メートル。
もう少し詰めくれないと、いつも他の車に割り込まれてしまう。
名阪道路から青山・美杉経由で桜井から京名和道(無料区間)の大回りツーリングコース完成。
|
![]() では、帰宅前に、いざ、
ご近所の イオンモールへ! |
![]() |
![]() |
ゴールデンウィーク(5/1-...![]() |