![]() |
![]() | 四月はそう残酷な季節でも![]() |
[野外徘徊記] |
三月の結末 |
2017/3/29(水)0:21 |
すんません、また千日前「こがんこ」でモツ鍋会食。![]() ![]() 「こがんこ」もなんとなくウチの行きつけの居酒屋に(^^)v ![]() この日はそのままひさしぶりにジャンカラ宗右衛門町に行き、 熱唱の数時間(^^)v 以前、会食後の夜遊びにボーリンクを試みたこともあるが、これは二人とも側溝に転がすだけで話にならず。以降再試行は未だない。 ![]() 心斎橋近くにオープンしたマハラジャ・ミナミに行くというヨメの企画。 ヨメは嘗て行ったこともあるとかだが、私はまったく初めての体験。 ![]() 動くと、悪のりし、自己顕示欲がムラムラと(^^)v お立台にまで上がる始末(^^;・・・さすがに店から「男性は遠慮を」と(^^; この日、NHK大阪「関西熱視線」が取材に来ていて、私にも女子アナがインタビューを。 「25年前にはよく来て?」「いいえ、本日が初めてですがぁ?」 取材を受け始めると全くこの「関西熱視線」のテーマとはまったく違う人物であることが判明。 取材チームは私からあわてて逃げていったのだった。(^^; ![]() 「25年前青春の情熱を燃やした場所に集まり、これからの人生の後半戦を切り拓いていく・・・」とかいうエンディングコメントがかぶさっている。 残念でしたぁ(^^; 私はもちっと上の人生終わりかけてる世代なんで(^^; という風な意外な展開もあったのだが、・・・ 心斎橋の不動産屋の看板を見ていて、ミナミで私の夜遊び拠点に1LDKを買おうか、とかいう話になった。 ![]() 元よりヨメは安不動産を買うのが趣味だったりする。 桜川・元町近辺の新築・中古物件を見学する企画が成立。 一軒目見学後、フレンドリで遅い昼食。 桜川・元町という地区は嘗ては国鉄「湊町」駅周辺の寂れた下町だった。 私が少年期をすごした今宮(釜ヶ崎)地区と連接し、高校時代は市電(路面電車)の桜川停留所付近に住んでいたふき子ちゃんの家の周りをうろついていたことも(^^; とかいう話をヨメにしながら散歩と見学。 ![]() JR「湊町駅」周辺の大規模な都市計画は完了し、嘗ての寂しい下町は大規模高層団地に。 うむ、やはりトシとると奈良県の田舎より生活圏から歩いてすべてが賄える都会生活がいいか?とか。 人生の店仕舞い方のイメージをヨメとすり合わせる。 まあ、この日はナンバパークスから心斎橋まで歩き、さらに野田阪神のガストで深夜までヨメと人生観をすり合わせ、やはりどうしても折り合いが付かない部分が突出し、深夜の路上での大立ち回りなんかが生起し、正気かい?ということにもなるのだが(^^: 奈良税務署にヨメの確定申告書を提出しにいき、ついでに奈良公園散歩。 ![]() やっとメンドクサイ医療費控除の集計を打ち込み、なんとか期日前に終了。 ベトナム料理店で遅い昼食を食べ、さて図書情報館に回ろうと。 懸案事項が終了し、いささかハイになっていた。 さて三月、いよいよ本格的にアソブんだい! 近鉄奈良駅横の交差点で黄信号を突っ切ろうとし、ぬっと出てきた右折乗用車と衝突、バイクは大破、私は跳ね飛ばされて救急車で病院へ。 ヘルメットのおかげで頭はまだくっついているようだ。 猛烈な右足の痛みに耐えながら、救急車の中でこう思えた。 あ、そうか。 こういうこと(結末)だったのか。 肉体の苦痛を意識しながらも、私はふと笑ってしまう。 私の人生はどうもそういうことだったようだ。 以降ギブスが取れず、現在自宅軟禁状態。 今年から人生的には最終段階と覚悟し、それを踏まえての新企画を立案実行してきたが、とかく既成路線と違ってくれば周囲の抵抗は多大になっていき、苦慮苦渋の毎日。 しかし、こんなカタチで人生の終止が強制的・突発的にやってくるとはねぇ。 ![]() まあ、私はまだもう少しコチラに居るようだが、8年間苦楽を共にしてきた赤バイク(BMW F650GS)は確実に昇天し、永遠にその生を断った。 私の身代わりだよな。 けなげなヤツだったな。 しばし合掌。 |
![]() |
![]() |
四月はそう残酷な季節でも![]() |