![]() |
[私家版野外徘徊記] | 大和川・レスティ唐子鍵...![]() |
帝塚山・天王寺 |
雨企画!不動産見学(^^; ![]() 久しぶりの雨とヨメのスカート姿。 ![]() 本日は帝塚山と天王寺の中古物件を見学予定。 ![]() 南海高野線で帝塚山。 ナンバウォークでパン買って、南海なんば駅ベンチで喰う・・・ 南海高野線一番線・・とはかなり奥まった所に新設されていて戸惑った。 ![]() 帝塚山学院前。小雨。 ![]() 最初の物件玄関で不動産屋と落ち合う。 ![]() 玄関エントランスホール・・無意味なホールの応接セット。 ![]() 物件1。90m26000万台。 ![]() 低層集合住宅の2階だが、近隣の庭の借景で緑は多い。 ![]() 互い違いに設計された各戸の端屋で近隣からの視線は何となく防げるようだ。 ![]() 居住性は悪くはない。 ![]() 風呂場が広かった。 ![]() 悪くはないのだが、6000万はちょっと高い。 それに90m2というのになんだかせせこましい感じがして。 ![]() ヨメが上階を見たいというので上にあがってみる。 ![]() 5階廊下から下を見ると同じような屋根ばかりで下町風。 ![]() 自転車置き場、バイク置き場確認。 ![]() してみるとヨメはかなり気に入ったようだが。 ![]() 私には昔の帝塚山のイメージが強く、今のマンション街風の風景に戸惑う。 以前、宝塚の不動産を見に行った時も昔のイメージと大幅に違っていてとまどったのだが(^^; ![]() 物件2。4000万。外観だけ。 ![]() 当初、気に入った阿倍野区の帝塚山のエスリード帝塚山も見に行く。 ![]() ここは80m2、3000万台で居住用に最適と思ったのだが、売れてしまっていた。 ![]() 見学してみると建物は面白みがまったくない。 ![]() 周囲もマンション街風で個性がない。 ![]() 帝塚山に住むという、昔のお屋敷町という雰囲気がどうしても今は感じられないのだ。 ![]() 天王寺の高層住宅3000万台。 ![]() 東急リバブルの担当者はここで交代。 ![]() 少し前の古い集合住宅の感じ。 ![]() 最上階に近く、慶択園が見えるのだが、通天閣やラブホも見える。 ![]() 室内は広いのだが、コンセプトが古臭くちょいと趣味が悪い。 ![]() ![]() ![]() ヴェランダからはハルカスが正面。 ![]() まあ、しかし天王寺界隈の眺めはそんなにすっきりとはしていない。 ![]() 和室にもシミが・・・これはカメラのヤツか(^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは別に何の興味も湧かなかった。 ![]() 後、アベノベルタの2件を車中から見学。 ![]() 一度は天王寺が居住用にはいい、とも思ったのだが。 今はアベノベルタ近辺は西成近辺まで高層マンション街になっていてHLM風に思える。 ![]() 西田辺の店舗で方針検討。 結局、居住用の高層住宅としては一億以上出さんとイメージに合うヤツはない。 今はウチの予算としては賃貸向け投資用として見学するしかない、と結論。 そのうち掘り出し物にもぶつかるかもしれんし・・・ ![]() 後、ナンバに帰り地下街で喰うことにする。 ![]() 日本橋近くのスープの店「さくら」。 ![]() 鍋物風のスープに丼かトンカツのような一品が付く定食屋。 ![]() それはソレで面白い。 ![]() 手ごろな店か。 ![]() 食後、並びの英国屋でコーヒーにする。 ![]() 抹茶オーレ700円。 コーヒーも高いが、お替り一杯無料。 ![]() すっかり無くなってしまった昔風の喫茶店の雰囲気。 ![]() ![]() ![]() ![]() タマにはいいか。 up:2021/4/1(木)9:21
|
![]() |
![]() |
大和川・レスティ唐子鍵...![]() |