![]() |
[私家版野外徘徊記] | ドーム前イオンフードス...![]() |
韓国料理妻家房とMUJIカフェテリア |
2/17(木) 午後NAS ZUMBA 一コマ終了後、予定通りパークスの喫茶試す。 スタバが満員だったので対抗しているアースカフェ。 ![]() カフェラテ530円 スタバより高いぶんだけ、人は少なくて落ち着くか・・・ただし、あまり暖かくはない。 多根眼科からTELあり。 レンズの在庫があったので手術を一ヶ月早める。日程は詰めて連絡する。 手術日は4月の木曜日。なるべく早めに、と返事。 ここは広々として読書も可。 南海スカイオのサンマルクカフェよりは当然高いのだが、カフェラテギュラーのボリュームを考えると・・・そんなには。 こういうカフェて午後を過ごす、という暮らし(^^♪ 2/18(金) ![]() 蓬莱ハンチャンで870エンランチ(青椒肉絲) 昼外食日・・・雨なので地下からだらだらとパークスまで往復し、結局高島屋8階の韓国旬彩料理妻家房のランチメニューに決定。 ![]() ちょいと高めのデパートのレストラン街だが、ランチは1000円見当で可(^^♪ ![]() 石焼ビビンバとちぢみ定食。 ![]() 単品のスープクッパ。 ![]() ![]() ![]() 味はまずまず。 ![]() ![]() チヂミは香ばしく焼けている。 ![]() 鉄箸は持ちにくくて(^^; ![]() クッパには麺もご飯も沈んでいた。 味は淡泊極まりない。 ![]() まずまずの食事。 しかし高島屋のレストラン街で昼食くうとは、なんちゅう出世か。 ・・・ランチやないか。 8階の外庭園のいつもの連絡口ソファで小休止。 ![]() あと、そのあたりぶらぶら、コーヒー飲み場さがしてうろうろ。 結局 高島屋横のMUJIの地下カフェテリアに落ち着く。 ![]() ![]() ![]() 売店で買ったワッフルを喰ってると持ち込み禁止と。 ![]() まあ、しかしここは開放的で広々としてコーヒー280エンなんで、休憩にはいいかも。 MUJI地下から直接高島屋に行けそうなので、地下通路を行くと結局は高島屋一階入り口へのエレベータに誘導される。 ヨメが目ざとく催しモノ階で「北海道フェァ」が開催中!を見つけ、とりあえずは偵察に。 ![]() 「お入口」「お並び列」・・・デパートの用語か? ![]() up:2022/2/22(火)23:51
|
![]() |
![]() |
ドーム前イオンフードス...![]() |