![]() |
[私家版野外徘徊記] | 確定申告常時深刻...![]() |
弁天町大阪ベイタワー |
午後、大阪市立中央・・辰巳商会図書館^^に返却に行き、ついでにイオンに、というコースを提案すると「イオンはもういい」とか。 ん、ではそのもっと西の弁天町辺りに。 ![]() 図書館からやはりちょいと迷ったが、なんせ道路が川に沿ってヘンにかしいでいるので・・・弁天町着、すぐ目についたライフの駐輪場にバイクを置いて、大阪ベイタワー探索に。 ![]() よく解ってないのだが、どうやら高層タワー3基をつなぐ複合商業・住宅・ホテル施設群らしい。 ![]() あ、コレ。 市内の日帰り温泉施設「空庭温泉」。平日シニアだと1300エンか。なら来てもいいが。 ![]() 当初は歩いて地上からやってきたのだが、どうやら駅から陸橋伝いに上から来るのが正式らしい。 ![]() 地上は海風がきつく寒いので、殆どの人は二階陸橋の回廊を通行しているようだ。 ![]() 回廊には人はいるのだが、全体に閑散とした印象。 ![]() ホテルその他は数年前のインバウンド需要をアテにした大規模集客施設で、近未来的に清潔な廃墟・・いや、まだそこまで行ってないか(^^; ![]() 特に大規模なレストラン街やショッピングセンターは見当たらない。 この建物群の中だけで町完結しているような構造。 ![]() しかし圧倒的に住人は少なそう・・・ ![]() 51階のスカイビュッフェはこの時間は営業外。 ![]() おう、これか。 ![]() ![]() なるほど・・・ ![]() 梅田の高層ビル街から淀川と土佐堀川、それに何?安治川か? ![]() 六甲の山並も近いぞ。 ![]() 東の方角。 ![]() ウチからはそんなに高くは見えないのだが、アベノハルカスはやはり抜きんでて見える。 ![]() 手前の方のウチの建物拡大・・・ ![]() 西側の眺め。 ![]() ![]() ![]() 明石大橋が。 ![]() ![]() 海が見えるのはいいんだが・・何か大阪湾は淋し気に思える。 ![]() 西日の廃墟という感じにも。 やはり都市ならネオンサイン華やかな、にぎやかな方がいい。 ![]() 他の階もちらりと見学。 ![]() ![]() この近未来回廊群の地上には↓ ![]() え?スーパーナチュラル? 違うか(^^; 入ってみると昔日の弁天町を彷彿とさせるようなローカル色豊かな・・ロカール色淋しい店で、客足まばら。 しかも店内のBGMがドラムマシーンの単調なリズムにキーボードの単旋律一本で演歌という40年程前に韓国でバスに乗った時、運転手が点けていたラジオで確かに聞いたヤツにそっくり。 いまどき、そんな有線放送あるわけないので、意識して探し出して店の雰囲気を演出しているんだか、どうだか(^^♪ スーパーナチラルな、ロゴも嘗て存在した某関西メーカーを顕彰しているような、なんとも(^^♪ まあいい。道路向かいのライフに帰ってくると、こちらは客で一杯の今日的スーパーマーケットだった。 近未来と過去完了が階層を成して現在をやっている不思議な大阪であった。 ![]() ウチに帰り着くと東の高層ビルに夕日が照り映えていた。 up:2022/3/9(水)16:9
|
![]() |
![]() |
確定申告常時深刻...![]() |