ムーラン@キャナルテラ .. [私家版野外徘徊記] 一風堂・ジャンカラ...

 大起水産@なんばCITY南館


'22 9月10日(土)
通販で買ったエアコンフィルターが取説の型番通りなのに合わない。
大騒ぎしてると、ヨメが「ソレ郡山(旧宅)のエアコンの取説やない?」
・・ん?  ソカ(^^;
こういうのが最近非常に多い。

ますますひどくなる呼吸器疾患に疲労に知能退化。
トリガーがCOVID-19だったとしても、一度落ちたレベルはもう再び快復することはない。
これが老いというもんか・・・。
ええい!、寿司食いに行く!

ばばっとなんばシティ南館大起水産へ。

エレベーターを降り、外を15分。

なんばCITY南館の大起水産で3組待ち。

結局、他の大手回転すしチェーンも試してみたが、やはりこの大起水産店のコンパートメントが一番独立性が高く、落ち着く。

寿司単価は上がっていたが、100円から550円皿まで5段階。
先ず、うなぎ330円、はまち280円、シメサバ280円。

それではメニューにあった寿司以外のヤツで。
大海老天盛り550円を。

これか。


なるほど少々手手ごわそうな(^^♪


本当は海老天にぎりを注文したかったが、嘗ては100円だったのに大起では330円。
それならいっそ、とばかり。

では、

では、

この大起店はタッチパネルで注文できるのだが、注文品はすべて後ろから店員サンが持ってくる。
どこでも歯抜けが多かった回転レーンに常に寿司が補完され、本来の回転寿司の食べ方でも良さそうだ。

しかし注文した方が少しでも鮮度が高かろうと思うのは当然。

何それ?

それは海老じゃなくてカニ。

最後に数があってケンカしないトロ鉄火巻き。

やはり他店より少々高い目だったが、満足の回転すしだった(^^♪

帰りはヤマダLAB1の方から。
建設中のホテルはタイ資本のヤツだそう。
ヤマダで例によってヨメのマッサージチェアのお試しに付き合う。

浪速区役所通りを抜け敷津交差点から帰ることにする。

牛肉面の字ずらがなかなか。




ウチの棟が正面に見えている。

浪速公園グラウンド。

浪速公園遊歩道。

アッチがウチのアジト棟。

そっちがウチの棟。

本日も中秋の名月らしいぞ。

以前、私が開発したアングルでピアノの背景に月を入れる。


そのまま本日もベランダ食に流れ込む。

ビールと月、その横に・・何アレ? 木星だって?

昨夜と似たようなモンで。

月と木星写真を試みる。

まあ、そんなところで。

up:2022/9/13(火)22:44
ムーラン@キャナルテラ .. 一風堂・ジャンカラ...