![]() |
[私家版野外徘徊記] | 四国3/4ツアー(3d)ホ...![]() |
四国3/4ツアー(3c)別府峠越 |
国道195号は徳島まで一本道なので間違いようはない。 ![]() どうやらこの先の四つ足峠が県境のようだ。 ![]() のどかな山地がつづき、天気もいいのでまずまずのツーリング。 ![]() 時間には余裕があるハズなので、途中で川向うに並行して走る県道を試してみる。 ![]() ![]() ![]() こちらには「やなせたかし朴ノ木公園」とかいうのがあり、なにやら古民家風の家が建つ庭が見えたのだが、もう充分休憩したので素通り。 ![]() そろそろ国道に帰ろうとしてR195アッチ→に入ると、なんとも頼りない網目床のつり橋が。 ![]() おそるおそる(*_*; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周囲はのどかなので、もうすこし中央まで渡っていただく。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちら岸の尾根部分が国道になっている。 ![]() ![]() あまり通る車もないような静かな一角。 ![]() ![]() 再び国道195号。 ![]() ![]() 四つ足峠の手前に別府(べふ)峡谷。 その辺りが紅葉の名所らしいのだが。 ![]() 白いダム湖橋のたもとあたりに適当な休憩場所があるハズ。 ![]() 奥物部ふるさとなんとか館と奥物部美術館着。 コチラの駐車場に駐輪して昼食にする。 ![]() 相変わらずよくわからん買い食いモノで(^^; ![]() このテラスには先客のおジいさんがいて、ちょいと会釈。 ![]() しばらくするとその連れ合いらしきおバあさんが帰ってきて、いきなり話しかけてくる。 ”コーヒー注文したけど、待ってる間に寒くなって”云々。 ![]() おジいさんは無口だが、おバあさんはとめどなく饒舌(^^♪ プライバシーも何もなかった時代のふと行き会った旅先の機関銃のような質問と自分の話。 ![]() 大阪からバイクで、というと感心して”エライねぇ”とヨメの肩をさする。 無口なおジいさんも”ここから別府峠まで、一時間かな?”とか加わってくる。 ”山道は寒いし怖いんで、ここで引き返す予定”とか。 ”あまり脅かさないでくださいよ” 高知のご夫妻だが、おバアさんは室戸出身だそう。 やはり徳島には室戸廻りの方が便利で暖かいとか。 うむ、地図上の距離では国道195が直線だが、その実かなりの高低差とカーブがあって実際の木よりは室戸岬廻りの方が近かったのか。 ![]() おバアさんが喋り終わらないのでなかなか昼食が進まない(^^; ![]() ![]() ![]() 食べ終わった頃に再びおバアさんが現れ、”バイク見てきたよ。アレなら峠道も大丈夫”とお墨付きをいただく(^^♪ ![]() ![]() ![]() では、別府峠を目指す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 別府峠に近づくにつれちらほらと紅葉も現れる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか格好の場所に駐輪するのはむつかしいが、それでも思わず停止したくなる景観がある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつの間にか四つ足峠を越え、徳島県にはいったようだ。 ![]() 剣山スーパー林道アッチ看板。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 峠を降りた位置に”未来コンビニ”発見。 ![]() ![]() 何だかよく知らないのだが、かなりモダーンなデザインのガラス張りの明るい建物。 ![]() ここでコーヒー休憩に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう夕刻の陽ざしになり、かなり寒い。 up:2022/11/9(水)17:6
|
![]() |
![]() |
四国3/4ツアー(3d)ホ...![]() |