うお万@なんばパークス .. [私家版野外徘徊記] 正起屋@なんばウォーク...

 イオンモールで大格闘・他


'22 11月27日(日)
複雑な事情があり、この時期我が家は一切外食をしないことにしている。
それでも土日は出かけないわけにはいかん。
久しぶりにバイクで京セラドームのイオンにでも行くか?

ま、ごくつまらん企画だが、一応外出遊行記録として証拠写真は撮っておく。

イオンの駐輪場にバイクを置き、まず隣のビバホームセンターに。
ヨメの自転車を「プレミアム付商品券」で買う予定だが、例によって即決はできず保留中。

後はイオンに戻り、食料品売り場横のフードコートで100エンケーキと100エンコーヒーをいただく。

久しぶりにこの大型ショッピングモールの日曜夕方の賑わいになんだかクリスマスセールの熱気のようなものを感じる。

いや、クリスマスではなく最近はブラックフライデーだそう。
なんでもいいが、自転車が安くなれはいいのだ・・・

例の大阪市プレミアム付商品券での初購入予定で食料品をしこたま買い込む。
プレミアム付の決済はセルフレジではできないので有人レジへ。

レジのおバさんにプレミアム付用のQRコードを示される。
新規購入してあわててインストールしたRegionPayアプリを立ち上げ、急いでログイン。
しかしエラーでログインできない。 レジ前、横、フードコートですったもんだ・・・。
せっかく大盤振る舞いで大量に買ったのに、結局最終的に通常のカード払いで支払う他なく、帰宅してからRegionPayアプリと4時間にも及ぶ大格闘劇を演じるハメに。

元はと言えば、このアプリをインストールしたてのタブレットを不注意で水没させてしまい、急遽アマゾンで仕入れた新しいタブレットに付け焼刃的再インストールしたのが遠因ではあるのだが。
しかしこの地方公共団体公認のアプリはかなりいい加減な作りで、実際には電話番号がログインIDだったのにもかかわらず、ログイン入力画面のID入力枠がメールアドレス用が示される。通常、多くのアプリがメールアドレスをログインIDにしているので、私は疑いもなく自分のアドレスをログインIDと信じて入力、しかし毎回エラーになってしまう。
そこでパスワードの再設定を何度も試みる訳だが、いくら再設定してもログインはすべてエラーになってしまうのだ。

数時間後、「お知らせ」の項目に現在メールアドレスのログインIDは受け付けず、電話番号のIDだけ可、というアナウンスがあるのを発見。
しかしログインID入力画面のデフォルトではない、電話番号入力のタブをクリックし電番をIDにするとやっとログインが成功・・・。
しかしこの間に何度もアプリのインストールを試行したり難航していた過程で立ち上がったマルウエアにID、パスワードの組み合わせをつい入力してしまったり、という不覚をとったりした。
ちなみにこの正体不明のマルウエアはQRコードリーダーを模してあり、ファミマで交付してもらった商品券のチャージ用QRコードを読ませると偽サイトのログイン画面が立ち上がるという巧妙なヤツ。
現在、このタイプのマルウエアが存在することはWEB上ではまだ報告されていない。

4時間の格闘の末、最終的には正規の大阪市プレミアム付商品券をチャージした私のRegionPay口座を復旧することはできた。
幸いにも、私のIDは電話番号でマルウエアに盗まれたIDはメールアドレスの方だったので、口座にチャージした金額は盗まれてはいなかった。

この一件はあまりにもネットに頼り過ぎる現在の通貨管理システムの妄弱性を認識させられた。マルウエアの横行もさることながら、利便性故に多用していたモバイル機器がある日突然故障しディスプレイが空白になったとき、記憶させた膨大なIDやパスワードを完全に復元させられる自信はない。

それに、このプレミアム付商品券の存在はかろうじて認知していたのだが、もう一方のプレミアム食事券の存在はまったく知らず、先日なんばパークスのレストランでプレミアム付商品券で支払おうとして不可、そして初めて既に購入期間が終了しているプレミアム食事券の存在をレジでおしえてもらったのだ。

そのような商店・飲食店振興サービスの源質は市民税なので、私のようなまったくそういう情報を知らない、あるいはそういうシステムを扱えない市民には不公平な政策ではないか?
私はテレビは見ず、新聞も購読していない。
また大阪市の広報誌の配布がない集合住宅に居住しているのだ。

同じ税金を収めていて、同じランチ定食を喰ったのに、食事券で30パーセントの割引きで支払っている方の横で情報を知らなかった私が正規料金を支払わねばならないというのはあまりにも不公平である。

だから以降、ウチは外食はしないと家族会議で決定したのだ。ばかばかしい。

しかし、12月1日6地下街共通クーポンが発売され、さっそく購入してしまったので、禁を破り本日地下街の焼き鳥屋で飲み喰いしてきてしまった(^^;
コレは20パーセント引きしかないのではあるが。


up:2022/12/4(日)2:56
うお万@なんばパークス .. 正起屋@なんばウォーク...