正起屋@なんばウォーク .. [私家版野外徘徊記] フードスタジアム@ドー...

 かつや@本町


'22 12月10日(土)
感謝祭11日まで720円ロースカツ定食→550円 カツカレー(竹)690エン→550円
という幟を見かけたとかいうので本町筋かつやへ。
私地下鉄50円、よめ自転車。

しかし見かけた割にはヨメはどの筋だったかわからず、わたしはかつやの前でしばし立ち往生。
まあ、別に何でもいいのだが、そんな些細なきっかけでも休日外食の新企画になればいいのだ。普段行くワケもない場所に行くには”安いから”という理由しかない。
結局、カツカレー(竹)と味噌カツ丼を注文。


トンカツ120gのカツカレー

こちらは同じく120gの味噌カツ丼。

つでに豚汁大180エンを追加。

味噌カツはタレが甘すぎ少なすぎ、テーブルに置いてあるトンカツソースをかけた方がカツにはよく合ってうまかった。


結局ロースカツ定食の方が一番よかったかも。

確かに120gカツは喰いごたえがあり腹一杯になったのは確か。

堺筋まで腹ごなし。

商工中金ビルの二階に何かあるとかいう案内表示。


これは嘗て富士紡ビルの屋上に設置されていたモザイク作品、大阪産業遺産保存でこのビルの二階にパブリックスペースとともに移設設置されたとか。

そのように説明されてみるととても50年前の作品というような古さはなく、なかなかのモダーンな感覚。

当時の大阪の繊維産業の元気さが伝わってくる。


もちろんモザイクならヨメも負けてはいないのだ(^^♪

これでもか!

それから二手に別れ、日本橋筋のジョーシンのオープンセールへ。

主にスティックタイプ掃除機と空気清浄器を物色。

都会生活の利便性のメダルの裏側は騒音と大気汚染なんで。

日本橋筋からヤマダLIBIの横を抜け、26号線を西に渡って敷津・塩草公園にそってヨメの自転車に二人乗りして帰宅。
確かに利便性を旨にこの地に越して来たのだが、私にとってはミナミ大阪への50年ぶりの回帰でもあり、26号線沿いの大国町・花園町、あるいは今宮・鶴見橋という土地のなつかしさがこの汚染された大気中にも常に漂っているのだ。
年取ってガキの頃に暮らした土地に戻ってくる・・・この回帰感覚を幸福感ともいう。

up:2022/12/12(月)12:35
正起屋@なんばウォーク .. フードスタジアム@ドー...