![]() |
[私家版野外徘徊記] | KellerKeller@なんばウ...![]() |
すき焼き「北斗」と長堀心斎橋 |
クリスマスには何と言ってもすき焼きだね。 昨日は難波の南に行ったので本日は心斎橋方向に行くことにする。 ![]() で?これは一体? 心斎橋に行くまでに、本日はすき焼きと決定してしまったので、時間つぶしに心斎橋筋に行ってみる。 ![]() 驚きの人出である。 なんと! もはや例の疫病騒ぎはどこかに行ってしまったのか? ![]() 戎橋から道頓堀。 人出の半数はアジア系外国人だと思われるのだが。 ![]() 寒いのにここかしこの行列があり、その先にはたこ焼き屋が。 どうしてそうなのか良くわからんのだが、何かミナミでたこ焼きを喰うというのが大阪観光のメインイベントらしいのだ。 ![]() こんなかんばんもあったのか? ![]() ではそろそろランチ営業時間も残り少なくなってきたので大衆すき焼き「北斗」へ。 ![]() 場所はいいのだが、大変入りにくい食堂ビルの7階。 ![]() 入りにくい、というのは各階に店舗が一軒づつで、エレベーターを降りれば即店内。 これでは”この店で食べる”と決めてからでないとエレベーターには乗れない。 ![]() ま、今回はビル前に掲示してあった「すき焼きメニュー300円引き」につられてヨメが決めた(^^♪ ![]() 小型デーブルコンロで狭いスペースに収めたすき焼きセット。 ![]() 最近出始めた一人焼肉店のすき焼き版のような。 ![]() それはそれでテーブルですき焼きを1000エンちょいとで喰えるのは安いかも。 ![]() あ、鍋からタレが跳ねた!アチ(^^; 肉はまずまずいいのだが、味噌汁が塩辛すぎるのとタレが跳ねるのと。 それに作り方通りにやってると直ぐ煮詰まって辛くなってしまう。 やはり最初に水を足しておいて割下を薄めておかんと辛いなぁ。 ![]() 店内もそんなに大衆大衆してはいず、まずは落ち着いた雰囲気で、客もそんなにいなかった。 後ろの窓から師走の御堂筋が見え。 ![]() 正面の窓からなんとウチの家が正面に見えるのだ。 ![]() それ、その立派なヤツが我が家(^^♪ ![]() さて、食後予定通り・・・というか、先ほどの流れで散歩を続け、宗右衛門町から長堀通まで。 ![]() 宗右衛門町のホストクラブの大型ディスプレイに入らせてもらう。 ![]() ![]() まあ、そんなところで。 ぶらぶら歩き、昨年暮れに豪華ディナー会を催したフレンチレストラン「2H」や、突然現れるブラジル領事館の古風な佇まいをアパホテルが壊している現場を視察し、長堀通まで。 ![]() コチラの地下のスタバあたりでコーヒー休憩にする予定だったのだがクリスタ長堀に思いもかけない無料休憩スペースを発見。 ![]() シャッター街をうまく利用した屋台カウンタ―風休憩所。 ![]() 丁度向かいのフードショップには100円コーヒー自動販売機が。 ![]() 何か買ってるヨメ。 ![]() 100エンコーヒーを買った私。 ![]() 100エンコーヒーをすするヨメ。 ![]() 心斎橋通りまで地下で歩き、そのまま大丸DPを見学。 ![]() 今度は地下から日航ホテルのセリーヌを見学に。 そちらも会食予定なんだが、ちょいと値段が上がっとるなぁ。 ![]() 日航ホテルロビーのデコレーションで記念撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 御堂筋にはなかなか上品なイルミネーション。 ![]() セリーヌから今の時刻の御堂筋はなかなか良さげだがな。 ![]() その後、雨になってきたので心斎橋筋へ。 これがもうエライことに。 大変な人出で特に戎橋筋への道頓堀橋交差点の信号待ちで大渋滞。 歩行者の信号待ち渋滞で交差点を渡るのに3信号かかったのは生涯初体験。 この人込みで先月韓国であったハロウィーンの人込み事故を思い出しもした。 up:2022/12/28(水)1:58
|
![]() |
![]() |
KellerKeller@なんばウ...![]() |