![]() |
[私家版野外徘徊記] | 551蓬莱・サンマルク...![]() |
河童ラーメン/キーフェル・ボアセゾン |
いつも外昼食先で悩むのだが、ひとつラーメンでどうや! と本日は千日前河童ラーメンに。 ![]() なんやよくわからん雑居ビルの一階に風俗店の看板に隠れて・・ 普通に歩いていてもラーメン屋があるとは気がつかないだろ(@_@) ![]() 横の風俗店半額の看板は以前から着目していたんだがな(^^♪ ![]() 横の路地に入ってみるとちゃんとラーメン屋に見えるんだが。 ![]() 中に入るとかなり昔風・老舗風のカウンターメインのラーメン屋。 ![]() いろいろ調味料とか水とかごちゃごちゃ置かれているのが雰囲気か。 これはさっぱり明るくかるいラーメンやないな。 ![]() 私黒ラーメンと焼き飯。 ![]() ヨメは普通の河童ラーメン。 ![]() もちろんテーブルに置いてあるキムチをたらふく食し、生ニンニクを絞り器具で絞り入れる。 ![]() ラーメン屋はどこでもトッピングをいろいろ揃え、好みの味にするのが一般的なようだ。 ここではニンニクの他、いりごまも。 ![]() ということでラーメンを昼食にしてもそれなりの満足感はある。 ![]() ヨメも出汁を殆ど飲み干している(^^; ![]() ラーメンとハンバーグで一食済ませることができればレストランの選択肢は一挙に増えるのだ。 ![]() ついでにコチラの路地奥を探検。 ![]() 普段は行くことのない小っこい赤ちょうちん居酒屋がぎっしり詰まっているようだが、そのうち半数はすでに潰れているような感じ。 ![]() 潰れているのか開いているのかわからんような廃墟寸前の、しかし意識してそんな古レトロ感を保存し、ディスプレイしているのかも。 ![]() こういう感じが難波だったのだ。 ![]() 現在からみればなんだかディープな異世界感。 ![]() 昔のお嬢さん。 ![]() 今でもお嬢さんやってらっしゃるのだが。 で、本日はラーメン昼食で時間がかなり余った感じなので、どこかでケーキセットでもと。 いつもそこまでは思うのだが、適当な喫茶店が・・・・ 何となく、先ほどの赤ちょうちん路地の反動か「高島屋でコーヒーでも」とか言ってみる。 しかし大した喫茶店はなかったかなと記憶を反芻しつつ、高島屋に入り売り場案内で喫茶店を探す。 2階の高級茶館は私の通り道でよく知ってるのだが、私の趣味ではない。 3階に見た覚えのないカフェあり。 一応見に行く。 ![]() アパレス売り場の中にある、ちょっと見はかなり簡易な店舗。 カフェ キーフェルの店舗で名前をフランス語風に”ボワセゾン”とか。 ![]() なんやデパートの主たるアパレル顧客のおばちゃん層相手の店か、と思うがメニューにパンケーキがあったので試してみることにする。 ![]() ひところパンケーキに凝ろうかとか思ってたのだが、「ホットケーキ」とどこが違うのか?といえば値段が高いだけで(^^; ![]() まあ、ケーキセットよりは食べ応えがあるハズなのでとにかくパンケーキを注文。 この店のは見かけも味も”ホットケーキ”でしたがね。 ただしパンケーキの枚数は2枚から5枚までは同一値段。 「何枚に?」 「もちろん5枚!」と即答(^^♪ ![]() コーヒーは600円だがお替り無料! これなら3回お替りすれば元とれるな(^^♪ ![]() それに意外と店内に入るとそこまで過密ではなく、4人掛けのテーブルがメインの店舗でかなり落ち着いて長居も出来る感じ。 ![]() デパートの喫茶店とはあまり馴染みがかなったのだが、これなら使える感じですかね。 ![]() で、壁ではなくデパートの売り場が見えるというのも意外と解放感があり、後ろの女性3人組もかなり長期滞在中の模様。 ![]() この感じならまたリピート可だな(^^♪ ![]() ![]() で、気になったので後で同じ南海電鉄の構内にある別のキーフェルに行き、飲み物やパンケーキの値段を確認。 やはり、モノは同じなのにデパート内のヤツはちょいと高めの設定になっていた。 up:2023/1/13(金)18:27
|
![]() |
![]() |
551蓬莱・サンマルク...![]() |