空庭温泉・郡山泊 [私家版野外徘徊記] にしかわ定食と桜川..

 たまには梅田で


'23 1月26日(木)
メシでも・・・と思い立ち、まだ6地下街共通商品券が残ってるので地下鉄で梅田ホワイティへ・・・
結局、昔たまに通った「ピッコロ」でビーフカレーを食す。
確か30年前も1000円だったのだが、カレー自体は値段据え置き。
しかし昔はベーコンサラダと薬味は添えられていたが今は別料金。
それにルーは別容器だったのに今は既にライスの上で。
何より、あの衝撃的な辛味は今ではかなりまろやかな味になり・・・・これが残念。
ピッコロ自体は難波にもあるのだが、ホワイティ本店は昔のメニューだった。

その後、ヨメと阪神DPで落ち合う。
リニューアルした阪神DPの各階の喫茶室を見て回るが、結局9階のフードコートへ。

適当に席をとり、ベトナム料理店の春巻きセットとHUDAビールを取ってくる。
こちらはカレーが入ってるのでビールくらいしか。
ヨメも「イエに食べるものあるし・・」状態なので「春巻きセット」ならという妥協案。

量と内容にすればかなり割高だが、値段のおかげでリニューアルオープン時のような混雑状態ではない。
一度席を占めるとなかなかゆっくりできる空間だな、と認識できた。
この辺りはオープン席でほぼ満員のスタバのコーヒーを持って着席している方もちらほら。

私はHUDAビールが懐かしく、思わず注文してしまった。
LARUと並んでベトナムの地ビールで最安値だったんだが、なんとコチラでは750円も!。
ホイアン滞在時は常にLARU、反対側の・・・ではコレを・・・ホーチミンの反対側の古都で・・・えーと(^^;
ホーチミンじゃないな、どこだっけ?あのドラゴン橋がある・・
思い出そうとしてももう思い出せない。(実は書いている今も(^^;)
なんとね。このCOVID禍の3年ですっかりソチラのことを忘れてしまっている。
・・・しかたがない。ここで思い出せないと認知症に一直線だが。GOOGLEで。

正解: ダナンから見てホイアンの反対側にある古都フエ。Hudaはフエの地ビール。

というようなことを無責任にしゃべりつつ、タマに軽く梅田企画もいいか、と。

up:2023/2/1(水)17:4
空庭温泉・郡山泊 にしかわ定食と桜川..