![]() |
[私家版野外徘徊記] | ハゲ天からリッツ・カー...![]() |
グランフロントから大丸で |
梅田にワイン買いに? 天気だったらバイクで奈良の予定では?・・・まあいいか。 地下鉄四ツ橋線梅田で降りると大阪駅前第一ビルの地下レストラン街直通。 ![]() 本日は先ず昼食をコチラで。 で、相変わらず第一→第二→第三ビルの地下街を一往復し、結局元の第一ビルのカレー屋に決める。 spice32大阪駅前第一ビル店 ![]() 「神戸発旨辛」のうたい文句でカウンターのみ。 カレールウはスパイシーとフルーティの二種類とかで、ヨメフルーティ私スパイシーを注文。 となりのカウンタ―の学生風のアンちゃんがひと口食べ、「辛ぁ!」と思わず叫び、カウンター内のおニイさんが「玉子かけましょうか?」と手慣れた様子で即溶き卵をカウンター越しに差出し、学生風が即OKし・・・ かなりの辛さらしいぞ(^^♪ ![]() なるほど、かなりの刺激はある。しかし嘗てのピッコロ本店の頭にジンと来るカレーの刺激を覚えている私には屁でもない。 ヨメもフルーティではあるが、先ずは無難に食している模様。 ただし、トッピングを注文しなかったのでカレールウだけでは飽きてしまうようだ。 やはりカツでも乗っけて舌をリフレッシュせんとなぁ。 次に入ってきた若い衆も「辛ぁ・・・! しかし、旨い・・・」とか。 食べながらカウンターの調理のおニイさんに何かと喋りかけ・・何か、辛くて食べ辛いのを誤魔化しで無理やり喋りかけてるようで(^^; スパイシーではありましたが、期待する旨味はそれほどでも。 辛いカレーを出す店は増えたが、まだこれと言って満足できるスパイシーカレー店には当たっていない。 やはり、多少甘口にはなっちゃっているがピッコロかな・・・ そのまま大阪駅正面に上がると大丸の食堂街イチロクグルメがオープン一周年のキャンペーン客寄せ企画をやっていた。 スロットで2000,1000,300エンの食券が当たるとか。 空クジなしで、最低300エンは当たるとかいうので、ヨメがやる!。 仕方がないので付き合いで私も。 ![]() 20組くらいの列で順番を待っていると、どうも子供には1000エンを当てさせるようだ。 すぐ前の子供に当てられてしまっては、確率的に私には来んだろう(^^; ま、私もヨメも300エン、別枠で100エンクーポンも付いているので二人で800エンのオマケか。 悪くない(^^♪ あとで大丸の16階に行かんと(^^♪ しかし、今回はホテルでケーキセットでも喰おう、とかいう話になっている。 ![]() じゃ、ここだな。 インターコンチネンタルOSAKA。 グランフロントノースタワーの上階を占めている。 制服のおネエさんが常に見張っていてちょいと侵入しにくいインターコンチのエレベーターに乗る。 ![]() フロントロビーのサロン、脇のバーと喫茶室を物色。 ![]() とりわけ目ぼしいモンはなく、リヤドロの置物くらいか。 ![]() しかしこのリヤドロは何とかでいる大きさではなく、トイレだけ借り素通り退散。 ![]() ロビー脇のソファでちょいと休憩。 さすがに5月のシーズンにはいり、ホテルのフロントは華やかに賑わってました。 ![]() 今回はノースタワーの向こう側のパブリックスペースも見学。 ![]() ![]() この高層住宅も一度見学に来たことがある。 重厚な玄関とこの公園空間に出る裏口もあった。 ![]() ![]() ちょいとした築山まで設えて在り、ビルの谷間にしてはかなりの緑地感。 ![]() ![]() この高層住宅より北側はまだ工事中で、さて何が建つのやら。 Uターンして表玄関の方に回る。 ![]() 裏玄関車寄せで少し上を観察していたら、いきなり入庫の和泉ナンバーにクラクションを鳴らされてしまった。 上品に「プ」と注意を喚起する鳴らし方ではなく、”邪魔、どけ! ビーっ!”だった。 こちらにはそんな層もお住まいなんだろう。クソ!(^^; ![]() ![]() ではインターコンチはあきらめて、大丸イチロクグルメの方へ(^^♪ ![]() 大丸DPは阪神・阪急に隠れてあまり来ることもなかったのだが、やはりそれはそれで多少のリニューアルはやっていたようだ。 ![]() 16階に行く前にドラえもんに捕まってしまった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう一階登っていくと、やはりコチラでも屋上広場風になっているのを発見。 ![]() 緑は少ないが、広場としてのスペースは三層ほどの階層を使って広めに設計してある。 ![]() ![]() 無料休憩所としてはなかなか使い勝手はいいようだ。 ![]() それではいよいよイチロクグルメに。 ![]() ![]() 先ずは一周して目ぼしい店をピックアップ。 ![]() ![]() ![]() しかし本日はもう喰ってきたので選択肢は喫茶”英国屋”しかなさそうだ。 ![]() 少し表の待合スペースで待たしていただき、ウチは並んでまで入店しないコンセプトだが、今回は割引クーポン800エンの手前(^^); ![]() 憧れの英国屋のワッフルにコーヒー、コーヒーゼリー。 ![]() ![]() トイレに行くヨメ。 ![]() ![]() 妙に甘いだけのケーキよりはバターの効いたワッフルがいい。 ![]() クーポンのお得感も上乗せされてゆっくり喫茶を楽しめました(^^♪ ![]() ![]() 帰りにももちろんキャンペーンスロットに並ぶ(^^; 今度は気合を入れてスロットに挑戦したのだが、やはり二人で800エンだけゲット。 本日は大阪駅前から市バスで帰宅する。 私の持っている大阪市敬老優待パスでは、地下鉄⇔バスの乗り継ぎは一乗車としてカウントされる。つまり地下鉄で梅田に行き、バスで大阪駅から帰ると一乗車になり50エンで往復できてしまうのだ。 しかもバス→バスの乗り継ぎだと90分以内の乗り継ぎ制限時間があるのだが、地下鉄⇔バスだと制限時間がないということを今週発見してしまったので(^^♪ ただしバスの時刻は御堂筋経由の8番大阪駅→難波は一時間に一本。 少し大回りだが、74系統なにわ筋経由大阪駅→難波なら2本/H。 今回は実験なので20分待機して74系統を試す。 なにわ筋は昨日バイクで帰ったところなんだが。 実際この路線だとJR難波駅前に停ってくれるので、すぐ地下に潜ればほぼ直通感覚(^^♪ バスは安くて便利、ただ本数の関係でお急ぎの向きはやはり地下鉄で。 で、人間としての格が足りず敬老パスを持っていないヨメは回数券カードで地下鉄→バスを乗りついだという形になったのか、帰路のバス料金は110エン、通常の半額だった。 へえ?(^^♪ こういうこと、ご存知?>大阪市民の皆さん。 まあ、お得感満載の梅田周遊だったわけだ。 up:2023/5/7(日)16:32
|
![]() |
![]() |
ハゲ天からリッツ・カー...![]() |