![]() |
[私家版野外徘徊記] | 道頓堀と高島屋...![]() |
堀江界隈と心斎橋大丸 |
朝、先週ヤマダで買ったエアコンの設置工事済み。 別にアテはないが、昼食に出かける。 ![]() 地下通路から湊町リバープレイスの3階に出ると、下の広場ではTシャツメインの青空市開催中。 ![]() 道頓堀川沿いの堀江リバーサイドレストランも盛況中のようだ。 ![]() この季節ならリバーサイドの食事は快適だろう。 ![]() このレストラン群はお近くだが、何となく我々の昼食予算的には敬遠気味(^^; ![]() 思いきって予算ぎりぎりの快適そうな2階展望レストランに登るが、満員で待ち客が入口にたむろしていた。 まあ、他にもその辺りで適当なレストランはいくらでもあるだろ。 ![]() 堀江の”オレンジロード”、アパレル・家具店が多くレストランはあまりない。 ![]() 横筋に入ればちらほらと店屋サン・・ カメラを構えるとカメラの電池フタが開いていて、電池が入ってない。 どこかに落としてきた・・・まあ、このカメラもテープワークで補修してきたが、もう限界だな(^^; しばらくオレンジロードを戻ると電池が落ちていた(^^; ![]() ココは食堂ではなく、「隠れた」散髪屋。 ![]() 何か周囲のアパレル専門店街とはまったく雰囲気の違う庭園喫茶発見。 ![]() 週三日だけ営業しているお寺の副業らしい。 ![]() 確かに、上本町界隈のラブホ副業よりは遥かに敷地の緑が生かせる企画だな。 ![]() 近くの堀江公園前のビルに階上レストランの看板があり、エレベーターを昇ってみる。 「カフェモード ダイナー」? ![]() 奥に長い商業ビルの二階の窓際をかなり広く取った自然食レストランだった。 ![]() 広い割に土曜日の昼食時というのにあまり客はいない。 ![]() 店内を確認しようと奥まで偵察に行ってしまうと、もう自然に店内に誘導されて客になってしまう。 ![]() まあ、明るくて静かそうなんでココでいいか(^^♪ ![]() ランチプレート玄米ご飯。1400円。 ![]() 野菜がメインで量は物足りんが、デミグラソースビーフ二切れは美味。 ![]() ![]() ビーフカレー900エンで玄米オプション+100円。 インドカレー風の味。 ビーフはよく煮込まれていた。 ![]() カレーだけではやはり単調で、適当なトッピングが必要か。 ![]() 窓外の堀江公園は町の児童公園だが意外と大き目の木が多い。 それに電線も多いが(^^; ![]() 窓際は明るくて開放的だが、廊下側の席はかなり個室感があってゆっくりできるようだ。 ![]() この感じならリピートも可か(^^♪ 四ツ橋に出る間際にあるハリーポッター店ミナリマ。 ![]() 店内ひと廻り。 ![]() ハリーポッターグッズの販売らしいが、なんせあまり知らないもんで・・ ![]() ![]() タオルが4000エン・・・ ![]() ま、しかしタダで撮影はしてもいいようだ。 ![]() 四ツ橋筋を渡ると通称アメリカ村。 ![]() 途端に若者がわんさか。 ![]() 面白そうな店もあるのだが、入ってみる勇気はない(^^; ![]() 御堂筋に出、大丸に入る。 別にアテもなく各階をぶらぶら視察、最後に地下フードコートに。 ![]() 先週はかなり余裕があったようだが、時間の関係か空きテーブルがなかなか確保できない。 ![]() やっと通路脇のテーブル一脚確保。 ![]() さっそく生ビールを買ってくる。 つまみは横のマーケットのナッツ一袋。 ![]() 最近は居酒屋サンにも入れるようにはなったのだが、やはり多少ざわざわしている地下フードコートが一番落ちつくのだ。 ![]() 梅田ルクアのルキマの常連を長らくやってた習性故か(^^; ![]() 流石はデパートのフードコートで本日は生演奏もやっていた。 まずまずのレベルのバイオリンを入れたジャズトリオ。 ![]() そろそろ夕刻になると客が極端に減ってくるのはデパート故か。 ![]() 相変わらず満員で進めない心斎橋筋を避け、横道から帰宅。 ![]() 本日の振り出しリバープレイスに戻る。 ![]() ![]() お昼を食べに出、日没に戻ってくる都会の土曜日。 up:2023/5/30(火)12:18
|
![]() |
![]() |
道頓堀と高島屋...![]() |