堀江界隈と心斎橋大丸 .. [私家版野外徘徊記] スーパー玉手まで...

 道頓堀と高島屋


'23 5月28日(日)
冷蔵庫に食材がわんさかあるので昼は内食、食後の散歩。

昨日、カメラを落としたので何か設定がおかしい。
ヨメがダイソーに行くというので道頓堀川の川原遊歩道を伝い、戎橋に出る。

ちょいと距離を間違えた。ダイソーは戎橋やなくて日本橋交差点の近くだった。
相変わらず心斎橋・戎橋筋が満員なので宗右衛門町を抜けて大回り。

これはカメラがおかしい。

宗右衛門町のこのビルがおかしい。

ドンキホーテの店内から道頓堀に抜けると、そこはもう外国だった。

圧倒的なアジア系人口の中にも西欧系も適当に混じっている。

まあ、今では世界中同じような感じになっているのかも。

しかし大阪でも特にこの辺りはアジア系が大挙して押しかけてきているような。

ラーメンとたこ焼きと串カツか。
しかしそのインバウンド客サマサマで大阪の地価が支えられているんなら大阪市民としてはお客サマに足向けて眠れないのだ。

ちょいと法善寺横丁を冷やかして、本日は高島屋の喫茶店でワッフルを喰う予定。

高島屋4階の紳士服売り場の奥のちょいと分からんような場所に、綴りがまったくでたらめな喫茶「グランシェ」。
場所故か日曜午後なのに客は殆どわずか。

しかし、わずかなのに奥の席に陣取ったオバさんの会話がうるさく、結局広い店内を一周して元の入口脇の席に落ち着く。

ワッフルを喰いにきたのに、ヨメはカレーの方がいい、とか言い出す。
菓子を喰うならメシ食う方がトクという貧乏人根性がこの人の人生を最後まで支配しているのだ。
だから用事もないのに喫茶店に入るということが生涯無かった方である。























最近トイレに入ればやっている自撮り二日分。
せっかくのレースの前掛けがカレーがハネて汚してしまったようだ(^^;
まあ、この喫茶店はオバさんグループさえいなければ静かで使えるようだ。

up:2023/5/30(火)13:13
堀江界隈と心斎橋大丸 .. スーパー玉手まで...