台北餃子張記とグランフ .. [私家版野外徘徊記] 高島屋に行くつもりでED...

 FUYOEN@心斎橋ネオン食堂街パルコ


'23 12月30日(土)
なんだか年末である。
別に用事はないが、御堂筋を北上。

そこまで寒くはない。

別に用事はないが、オーパの地下フードコート、日航ホテル地下から2Fロビーのセリーヌを一瞥、御堂筋を渡りパルコ地下へ。

以前、ココの飲み屋でローストビーフ丼を喰い、エライ目にあって以来、少々敬遠気味だったが、本日はひと廻りしているウチにここで喰ってもいい雰囲気になっている。

地下の”心斎橋ネオン食堂街”を周回、奥の袋小路でまったくソコだけ閑散としていた”FUYOEN”をヨメが指定。

大衆食堂、飲み屋が密集しているパルコ地下B2だが、ここだけはあまり人が来ず閑散と・・・
ま、値段だろ(^^;

ココは本格四川料理の芙蓉園の出店、それなりの本格中華を出していそう。

大阪市プレミアム商品券のポスターを確認し(^^;、注文にかかる。

麻婆茄子。

石焼麻婆豆腐にしようか迷ったが。

流石に味はそれなりの四川風。
意外と一番搾りの瓶ビールが美味かった。

小籠包。

四川風炒飯。

四川風というのは唐辛子を利かせた麻辣風味だったんだ。

そうなのか(^^;

この店の従業員も本格四川風?

がやがや賑やかなネオン食堂街にあって、異色の落ち着きと空間感。
隣もすでに廃業撤退し、お向かいも抜け殻のようだ。

なんだか本格四川風の閑散感で、なかなか居心地はよかった。

何落としたん?
あと胡麻団子か揚げパンでも、とか思ったが、オーパの地下でクレープ喰う予定もあるので。

まあ、ここは一種の穴場かもな。

ではお隣の大丸地下フードコートに移動。

デパート食料品売り場は流石の年末の買い物客で大にぎわい。

コーヒーのアテに230円のカリントウを買うのにレジの行列で10分間。

さすがに年末のデパ地下というか。

こちらは横のはり重の肉売り場。
100g2〜3000円のすき焼き肉を買う方の列である。

ウチはカリントウとコーヒでクレープよりも安く上がったのだった。

御堂筋のイルミネーションはクリスマス後もやってるようだ。

まだ歩道の自転車レーンが未完成でネオンもハゲているところが。

それでもインバウンド客の大群が押し寄せ。

グリコ前は大にぎわい。

グリコ。

グリコ。

up:2023/12/31(日)12:58
台北餃子張記とグランフ .. 高島屋に行くつもりでED...