廣田屋@なんばウォーク .. [私家版野外徘徊記] 古潭・黒門市場・日本橋...

 ドーチカ・ミツヤ・グランフロントサウス


'24 1月23日(火)
ヨメの職安認定日ということでヨメが早朝出勤し、久しぶりの朝の気楽さ。
自分のペースで一日が始められる。
FR2を見ながら朝食を作り・・・やはりこの長年の独居パターンは得難い。
ヨメとの楽だがしんどい共同生活がちょいと長すぎるのかとか。
本来なら週2のペースを続ける約束だったのになぁ・・・どうなってる?>ヨメ

13時過ぎ、エスリードでヨメと落ち合う。

エスリードでヨメが暮らし、私はなんばでというのが一番いい、と私は思う。
食事は一緒だが基本的には独居、時に同居、理想はそうだが、ヨメは精神の自由より常に経済性優先。

男と女というより死期を本当に意識しているかどうかの違いだろう。
ドーチカに降りる次いでに近鉄堂島ビルを見学し、ワタナベさんはやはり左遷だったんだなぁ、とか(^^;

本日はドーチカで昼を喰うことにしていて、・・・一度は通り過ぎたがダル食堂でマウンテンカレーを喰うことにする。

ドーチカ平日午後の客層、近所の会社の男性社員達。

表の蝋細工見本はカレーが主だったが店内に掲示してあるメニューは意外と豊富なようだ。

肉料理が売りの大衆食堂・・・大衆食堂風洋風レストラン?

ま、なんでもいいが少しは珍しいメニューがある。

ステーキライス?
なかなかのプレゼンテーションで、量の手ごろだが肝心のステーキは柔らかいがあまり肉味がなかった。

まあ、あまりこの店には姿のない女性向きか。

これがマウンテンカレー(ポーク)

プレゼンテーションと辛味の特色のある一品。


プレゼンテーションはインパクトがあり、更にカレーは辛さ3.5のカプサイシンインパクト入り。

私は久しぶりに適度な辛味のカレーを喰った感。

普段は来ないドーチカで食事したくらいの新味はあった。
エスリードで暮らすなら贔屓にしてもいいぞ(^^♪

他に近鉄ビルより堂島側の和食6皿選択ランチ食堂880円も良さげだったが、すでにランチ時間が過ぎていたので割愛。次回はソチラ予定で。

昼食を喰ってしまうと、いつものように時間を持て余すのだが本日は地下街デジタル商品券を使うという企画なのでホワイティのミツヤでケーキセット、ということにする。

プリン&チーズケーキ700円+コーヒー280円。

やきもちぜんざい750円。

クリームあんみつ750円。

向こうの席では生ビールを挟んで老女会。
どうもこの喫茶店は平均年齢が高い。

横のご老人も静かに本を読んでいて待機し、さっさとクリームあんみつを喰って退出。
そういう日常ルーチンでお暮しなのか?

このプリン&ケーキセットはプレゼンテーションの割りに格安。

やきもちぜんざいも餅焼き目の香ばしさと、しおこぶが美味とかの評。
ウチもミツヤ常連年齢だな(^^;

ヨメがお初天神通りの梅田ガーデンレジデンスを見学に行くというので行ってみる

地上56階大阪最高層住宅で、一度バーチュアル見学(ネット申し込み)をしたことがある。
手近なエントランスを入り、エレベーターでフロントまで昇ったのだが、ソッチは併設ホテルのエントランスだった。
「レストランはどちら?」とフロント嬢に声をかけたが、朝食のみ営業とか。

ではお初天神通り左サイドのレジデンス用エスカレーターを昇る。
正面2階のエントランスへのなんと中途半端な芸のない回廊。

こちらがレジデンスのエントランスらしい。

30メートルほど奥のカウンターでヒマそうにしていた数名の制服女性が顔を上げて「ん?」と。
今度は「ここはホテルの方では?」と声をかけ、何やらの回答を背にUターンしながらちゃっかりエントランスロビーの撮影をかます(^^;

レジデンスエントランス横の中途半端な二階テラスを一周。
まったく意味のない回廊だが、住民だったらあのような大げさなフロントを行進するより、この二階テラスのさりげないエレベータが普段の出入り口に使うんだろうと推測。

それでは本日の偵察目的地、グランフロントサウスに向かう。

前回はヨドバシの二階遊歩道をぐるりと回ってしまい、結局地上に降りないと進めないコースに行ってしまったが、今回はよく考えてルクアの中を抜け、大阪駅ノースエリアに。

そろそろ街路樹とスケートリンクの照明が映える時間帯に。

一応ヨメもアングルに入れておく(^^;

グランフロントサウスの紀伊国屋を一周し、少々ノースよりは人の少ない店舗を見学。

まあ、ヒマならゆっくり見て回ると時間つぶしにはなるだろう。

では本日の見学エリア、ダイニング何とかへ。

平日の夕方はまだ本格営業ではなく、なかなかゆったりした雰囲気。

今から飲み食いする気はないのだが、この雰囲気ならコチラで食事しに来てもいいか?とかという気にさせる・・・がどうだか(^^;
もちろん、ソンなところで店には入らなかったが、意外と歩き回って疲れたのでどこかで休憩はしたい。

結局、グランフロント地下の広場からいつもの大阪駅下ルキマへ。

なんせコーヒー100円なもんで(^^♪

ルキマも最近厳しく、飲食持ち込み禁止、滞在2時間まで、とかウルさく案内しているが、100円税込み110円で二時間休憩できるのはありがたいし、大阪駅直結で便利この上ない。
最後にチラリと阪神デパ地下に寄って、本日は西梅田桜橋口で終了帰宅。

up:2024/1/25(木)11:4
廣田屋@なんばウォーク .. 古潭・黒門市場・日本橋...