![]() |
[私家版野外徘徊記] | 天王寺動物園・ハルカス...![]() |
吉兵衛・スイスグルメ@スイスホテル |
外で昼食と決め、以前見つけた料理店に行くが既にランチは終了。 そのままぶらぶらと千日前→裏難波・道具屋筋まで。 相かわらず意見が合わず、本日はラーメンと決めたハズだがやはり拒否。 ”ここでいいか”とカウンターのカツ丼屋に入る。 ![]() 卵とじカツどん”吉兵衛” ![]() 混んでいたが幸い奥の空き席に案内される。 ![]() ヨメはミンチカツ丼550円とカス吸い150円。 ![]() 私は卵とじカツ丼900円。 ![]() まあ、どちらがどちらでもウチは同じだが(^^; ![]() ミンチカツどんはご飯とキャベツとミンチカツ。 流石に揚げたてのカツはしゃりしゃりと。 ![]() 卵とじカツ丼はカツが大きい目を注文したので満足のボリュームだった。 ![]() ![]() ”カス吸い”は豚汁だが味噌ではなく吸い物。ちとせの肉吸いに似た味。 これが”かすうどん”の出しなのか、なるほど。 カウンターの店にしてはそれなりの満足感(^^♪ ![]() 合格なので、店舗入り口で合格写真撮影。 ![]() では予定通り、食後のコーヒーをスイスホテルのラウンジで・・と言いたいところだが、前回は”ロビーラウンジ”と書いたが、ただしくは”スイスグルメ”と称するセルフサービスのカフェである。 ![]() しかしホテルのロビーとしての役割もあるので、カフェーとしてはあいまいな位置付け。 ![]() テーブルの注意書きには外部からの持ち込み飲食はできない、スイスグルメ商品飲食専用テーブルである、とあるが、別にただのロビーとして座っている方への直接の注意はないようだ。 ![]() それにスイスグルメ販売カウンターは6時で終了、それ以降はただのホテルのロビー同様になる。 ![]() しかし、ただの喫茶店として使ってもソコまで高くはない。 ホテルの正規のカフェ・ラウンジは奥の”ザ・ラウンジ”で、ソチラのコーヒーは1500円。 ただしお替り自由。コチラのコーヒーは600円/一杯でございます。 ![]() 一応二人分なのでコーヒーと茶菓子を購入。 ![]() このフラットクロワサンは見かけはデカいが350円(^^♪ ![]() ただし、チョコレートトッピングのヤツは売り切れていてイチゴ味のヤツしかなかった。 まあ、いろいろあるが、このホテルのロビーの空間感は得難い。 ![]() 天上にはシャンデリアがあるが、これが今年1月1日にシャリシャリと揺れていたヤツ。 ![]() なかなかゆったりとした時間をすごし、しかもヨメは席に私を残したまま隣の高島屋の催し場に買い物に出かける始末。 ![]() 私はもう一杯コーヒーを注文しヨメの帰りを待つ。 ![]() そのうち誰も居なくなる。 ![]() ![]() ![]() ゆっくり過ごさせていただきました。 ![]() 南海2階改札口前での移動店舗でコーヒーの試飲。 ![]() おニイさんが丹念に入れてくれたヤツも試飲。 ![]() 出張してきたおジさんの店のTシャツを義理で撮影。 ![]() 高島屋地下を物色。 ![]() なんばウォークの秋のデコレーション。 ![]() ![]() 昼飯喰いに出て、帰りは常に夜。 こういうのが平穏無事な庶民の生活のシアワセと客観的に言ってもいいのか。 up:2024/10/12(土)12:29
|
![]() |
![]() |
天王寺動物園・ハルカス...![]() |