気になって郡山 .. [私家版野外徘徊記] おでん”たけし”・赤ち...

 珍竹林・火曜ジャンカラ


'24 10月22日(火)
前回行ったらもう昼の営業終了していた”珍竹林”に行く。

店内はカウンターとテーブルの老舗料理居酒屋さん。

お客はそんなに多くないが、店員さんの応対は悪くない。


奥のテーブルに席を占める。

売りが「厚揚げ」と「豚汁」らしいので取りあえずその定食を注文。。

こちら豚汁定食850エン。


少しは具をあふれさせた特製豚汁に小皿は冷ややっこ。

これが「厚揚げ定食」小豚汁付。

よく見て見れば殆どが豆腐。厚揚げ・冷ややっこ・豚汁の具。

相変わらずヨメはご飯大盛を注文するが、このおかずなら普通で充分。
足りなければお替りできるし。
何とか鰹節ご飯にしてやっと完食。

店構えは悪くないし、手軽といえば手軽。

もう一回くらいは来てもいいんではないか?

ちょいと食後の散歩。

法善寺には珍しくガイド付観光団の姿。

そういえばこの団体ツアー型の旅行者は当地では珍しい。
大阪では殆どが個人旅行客と思われる。

どんな路地でも物珍し気に。

私も台湾やベトナムでは好んで路地の奥を探索したものだが、そんなところに行く旅行者は居なかったのだが。

もっとも千日前の路地は元より繁華街の観光用赤ちょうちん街だったので普通の路地ではないが。

こちらは非常に金かけて観光用に装飾した路地。

抜ければ道頓堀通り。

相変わらずの人の波。


この殆どが外国人である。

昔の庶民の歓楽街は見事に庶民を締め出し、高料金でも入ってくれる客しか相手にしない。

住民サマ達の間にちょいと座らせていただく。









きょろきょろし、冗談であちこちを指さして驚いているインバウンド客を装っていると、私の指に気を取られてソチラを振り返るおバさん。

あわててあらぬ方向を指さす(^^;

宗右衛門町である。
最近、真向いのビルに”まねき猫”が入り、ソチラさんとの価格競争で19時まで100円/30分と同系列店中最安値。しかも本日は火曜日シニア半額。

ヨメはさしたる原価計算評価意識もなく”半額”というラベルには即反応する。

ということで、また火曜ジャンカラ復活(^^♪

最近理事長のストレスフルな日々が続いているので延長し4時間頑張った。
それでも二人で800円(^^♪、おまけに来店クーポンで100円引き。
しかし、商品200円引きのクーポンを使うの忘れていた、というので厳重抗議を受けた。

出るとすっかり夜の千日前になっていた。

昼間よりもっと無国籍の得体のしれない町になっていた。

普通の観光繁華街ではない。
まぎれもない日本の町だが、売り子さん以外どこにも日本人が歩いていないのだ

正にお客さんいらっしゃい日本国商店状態。

日本は果たしてこれでいいんだろうか?と流石のヨメも懸念の腕組。
up:2024/10/24(木)13:20
気になって郡山 .. おでん”たけし”・赤ち...