![]() |
![]() ![]() |
メナード青山 ![]() |
御杖曽爾 [三重/奈良] |
'08 10月13日(月)
|
![]() |
(赤と白) 連休なのに、ヨメはがんばってドライビングスクールに通っている。 早く免許とらねば冬になってしまうとか。 のんびり来春の取得を目指せばと思うが、とにかくばたばたと生き急ぐヨメである。 連休最終日、やっとヨメの予約がとれたので私の番。 バイクでひとまわりすることにする。 雨ふるかも?と天気予報がいうので計画は流動的。 ヨメのバイクの特訓もしておかなければ。 出かける前に、もうバイクを引退した兄宅に電話し新車を見せびらかしに行く予定だったが、 不在。 ヨメのバイクの特訓は近所で夕方することにし、とにかく出かける。 骨折してから行き先も定めずヨメとタンデムで出かけるのは久しぶり。
とにかく針テラスに行くと、天気もよくなり連休最終日のライダーで一杯。 |
![]() |
![]() |
この後、神野山(鍋倉峡)野菜直売所・山添村野菜直売所まではいつものコース。 その後天気も良いので、地図も持ってこなかったが三重県周りで周回。 名張ジャスコ・フードコートで昼食、道の駅伊勢本街道御杖野菜直売場を経、国道369から R166に乗り、道の駅大宇陀野菜直売所、橿原アルルジャスコ経由で帰宅。 目的なく家を出ると、見事に野菜直売所とジャスコを周回してますね。 なんせ「BMWで野菜を買いに行く」というのがヨメの夢だったので(笑)。 思わぬ好天になり、気持ちのいい秋のツーリング日和になった。 途中御杖村から曽爾村へのR369では、自然が一杯の快走路に車の影もなく、あまりに 気持ちがいいので停まって写真を撮ろうという気にもならなかった。 車の影もなく、と書いてしまったが実は一台先行車がいた。 しかし後ろから爆音をあげて追走してくる真っ赤なバイクをナンだと思ったのか、 道路の横に寄せ、道をあけてくれました。 そんなつもりでは(^^; 以下、あまり人に教えたくない、とある山間で発見した珍しくも白樺のある小道の写真。 さて、地元ライダーでここを特定できる人います? 興に乗ってポーズをつけまくる。
|
![]() |
ヨメもモザイクなしで出演を快諾。 |
![]() |
やはり冒頭にも掲載したが、モデルさんのいない赤いバイクだけの写真が方がベターか(^^; |
![]() |
帰宅し、そのままバイクを400ccに乗り換え、近所の公園の裏道や駐車場の空きスペースで でヨメのギアチェンジの特訓を行う。 ヨメは免許持ってませんが、道路交通法に定める道路ではありませんので、まあ大目に見てやって ください。 ところがウチの400ccは、すぐフクれてエンジンを切ってしまう。 セルで回そうとしても電気系統が消えてしまって無言。 あちゃ、この前バッテリーを充電してもらったばかりなのに。 800ccばかり可愛がるので完全にスネてしまっちゃった。 まあ、バッテリーの寿命だろう。 あわてず騒がず、ウチの400の特技であるキックバーでエンジンを回す。
最初はぐずっていたが、コツをつかむとキックスタートでも案外スムーズに回ってくれる。 800ccに乗り換えてから、やっとキックスタートがうまくなるというのも、ちょいと皮肉だね。 origin: [バイク日和] 2008/10/14(火) 午後 4:26
|
![]() |
![]() |
メナード青山 ![]() |