![]() |
![]() ![]() |
白浜(1) ![]() |
湖東 [滋賀] |
'08 12月24日(水)
24日(火)朝から暖かそうだ。 あ、今日は滋賀県に行く用事があったぞ。 しめた! 普段は暖かくなって、お昼からやっとバイクに乗って一周りし、4時には退散。 だからあまり遠くには行けない。 朝からバイクに乗るには、何か自分に対する口実がないとね。 戸籍謄本が必要になった。 本籍のある滋賀県の町に郵送を頼んでもいいのだが、朝からバイクに乗るいい口実ではないか。 もう滋賀の本籍地には幾度か行っている。 京都か三重県伊賀上野経由で信楽に行き、R307で湖東を周るルートが多かった。 今回は国道以外の道を試してみよう。 ←なんとなくその気に(^^)。 名阪道路で三重県伊賀上野あたりまで行き、以降滋賀県の甲賀市・日野町・東近江市あたりの県道と広域農道を適当に走った。
|
![]() 滋賀県は琵琶湖を外すと別に何も無い(失礼)わけだが、甲賀・湖東地方の平野部の何も無さが意外と楽しめた。 つまり、あまり起伏がないのでクモの巣状に県道・広域農道が走っている。 国道さえ外せば交通量も少なく、いろんなルートが可能。 思わず三桁キロで走ってしまいそうになる快走路も。 |
![]() 平野部の向こうに鈴鹿山系。 |
![]() 茶畑の中に分け入っていく林道もどき。 これは毎度おなじみの奈良県の山道と同じだ。 |
別に大して面白くもない私の本籍の田舎町で用事を済ませ、すぐ湖東山系に戻る。
|
![]() 永源寺の門前、県道508と国道421をつなぐ橋。
|
![]() 帰りも名阪道路まで南下するのだけど、行きとは違った経路をいろいろ試せて面白かった。 県道128やブルーメの丘(農業公園)横からの広域農道等が交通量も少なく、道路状態も良いストレスレスの道。 |
![]()
|
今回もツーリングレポートとしては、かなりはしょってしまって失礼。 なんせ、公用での滋賀行きだったもんで(笑)。 しかし、なかなか走っていて気持ちのよい道が多かったので、次回が楽しみ。 ただし、道が網の目のように入り組んでいるので地図必携。 以前、400で来たときには簡単な地図しか持ってなかったので、迷いに迷った。 なかなか目的の方向に出られず、何か見たような光景だ、と思ったら先ほど出てきたハズの 鹿深夢の森公園に戻ってたりしたものだ。 これじゃぁ、正に「カフカの城」じゃないか!と思わず苦笑した。
origin: [甲賀・日野町・湖東(滋賀県)に行く] 2008/12/25(木) 午後 5:22
|
![]() |
![]() |
白浜(1) ![]() |